京都駅の烏丸口 京都駅の烏丸口

京都駅の烏丸口と構内図

京都駅の中央改札

 このページでは「京都駅の烏丸口ってどうなってるの?」という人に、構内図やホテル、お店の情報などを紹介しています。

ゆうゆう

こんにちは、管理人のゆうです。
このページは5分くらいで読めますよ~!

このページの目次

京都駅と八条口の構内図

#1 京都駅と烏丸口の構内図

八条口のホテル

#2 烏丸口のホテル

八条口のカフェ

#3 烏丸口のランチやカフェ

ゆうゆう

それぞれ簡単に説明してます

1. 京都駅と烏丸口の構内図

京都駅烏丸口の京都タワー

 京都タワーがある駅の北側が烏丸口、新幹線が走る駅の南側が八条口になります。

嫁

まずは京都駅の全体マップと烏丸口をみてみましょう

京都駅の構内図と周辺マップ

京都駅の構内図と周辺マップ

 京都タワーがある駅の北側が烏丸口、アバンティがある駅の南側が八条口、烏丸口と八条口を結ぶ2階の通路が南北自由通路になり、烏丸口にはJR在来線の中央口や地下鉄の改札、タクシー乗り場、市バス、京都バス、京阪バスなど、市内のおもな路線バスの他、JR高速バスの乗り場があります。

嫁

ゆうさんの地図が分かりにくいんで、写真で説明してもらえますか?

ゆうゆう

こ、こ、こ・・・。

写真で見る烏丸口

京都駅の烏丸口の全体写真

ゆうゆう

それでは烏丸口に・・・、ズームイン!

嫁

・・・。

烏丸口の構内図と周辺マップ

烏丸口の構内図と周辺マップ

 烏丸口には駅ビルがあり、駅直結のホテルグランヴィア京都や、JR在来線の中央口改札があります。
また、JR高速バスや市内の各路線バスの乗り場も烏丸口になります。

嫁

地図の番号はなんですの?

ゆうゆう

下で解説してる改札やお店です

JRの中央口改札(地図No1)

京都駅のJR中央口改札

 烏丸口の一番のメインとなる、JR中央口改札(烏丸中央口)です。

中央口から地下やグランヴィアへ

中央口改札のグランヴィアや地下街への入り口

 中央口改札にある地下へのエスカレーターで、地下街のポルタや地下鉄改札へ行けます。
また、2階へ上がるエスカレーターで、駅直結のホテルグランヴィア京都へ行けます。

2階から南北自由通路へ

中央口改札の階段やエスカレーター

 中央口のエスカレーターを上がって2階から南北自由通路へ行けます。
また、さらにエスカレーターを上がると伊勢丹や京都ラーメン小路、駅ビルへ行けます。

JR地下東口改札(地図No2)

京都駅の地下東口改札

 烏丸口の地下には、JR地下東口改札や地下鉄の改札があります。

地下鉄の改札(地図No3)

地下鉄京都駅の中央2改札口

 烏丸口の地下鉄のりば、JRの地下東口改札の隣など合計3箇所あります。

南北自由通路(地図No4)

烏丸口の南北自由通路の入り口

 駅反対の八条東口に行くには、2階の南北自由通路が早いです。

タクシーのりば(地図No5)

烏丸口のタクシーのりば

 烏丸口のタクシーも、かなりの数が停まっているので、スムーズに乗れます。

烏丸口の路線バスのりば

烏丸口の路線バス乗り場の地図

 烏丸口の路線バスの乗り場は、Aのりばから~Dのりばまで4箇所あります。

上賀茂神社、下鴨神社はAのりば

市バスのAのりば

 四条大宮や大覚寺行きのバスもAのりばからで、A1~A3のりばまであります。

金閣寺、二条城、京都水族館、京都鉄道博物館はBのりば

市バスのBのりば

 隣のBのりばも、B1~B3乗り場まであります。

嵐山方面、京都バス、京阪京都交通バス、京阪バス、丹海バスはCのりば

京都バスや京阪バスのCのりば

 九条方面や伏見稲荷大社行きの市バス、大原方面への京都バス、府北への丹海バス、桂方面への京阪京都交通バスなどはCのりばから。

清水寺、祇園方面はDのりば

市バスのDのりば

 清水寺や祇園、銀閣寺などはDのりばからです。

嫁

バスの一日乗車券はどこで買えますか?

ゆうゆう

各のりばに自販機があるで

JR高速バス

烏丸口の高速バスのりば

 烏丸口の高速バスのりばは、南北自由通路を降りてすぐの場所です。

JR1~JR3のりば

京都駅のJR高速バスのタクシーのりば

 JR高速バスの乗り場は、「JR1」~「JR3」まで3つ並んでいます。

嫁

伊丹空港や関空行きの高速バスもここですか?

ゆうゆう

関空行きや伊丹空港行きは、反対の八条口やね

烏丸口のコインロッカー

烏丸口のコインロッカーの地図

 烏丸口のコインロッカーは、改札内の内側と外側、両方にあります。

ゆうゆう

小さめの300円、中くらいの500円、大サイズの700円の3タイプがあります

烏丸口のコインロッカー

嫁

コインロッカーは、色んな場所にありますよね?

ゆうゆう

そやね、中央口改札前の地下1階や地下2階、ポルタにもあるで

2. 烏丸口のホテル

烏丸口のホテルの写真

嫁

ゆうさんお勧めの、烏丸口のホテルです

烏丸口のホテルマップ

京都駅の烏丸口のホテルマップ

嫁

地図で番号が付いているホテルを紹介しています

駅直結、イチオシのラグジュアリーなホテル!
『ホテルグランヴィア京都』地図No1

ホテルグランヴィア京都のエグゼクティブツインルーム

 京都駅直結のアクセス、上質の設備とサービスで、満足間違い無しのラグジュアリーなホテルです。
スタンダード、スーペリア、デラックス、スイートと、ビジネスや観光などシーンに合わせて快適に過ごせます。

ゆうゆう

詳しくは『ホテルグランヴィア京都編』で紹介しています

駅2分、抜群のデザインセンスのラグジュアリーなホテル!
『京都センチュリーホテル』地図No2

京都センチュリーホテルのエグゼクティブダブルルーム

 京都駅に隣接、徒歩2分のアクセスで、抜群のデザインセンスが素敵なラグジュアリーなホテルです。
スタンダードからスイートまで幅広いタイプの部屋があります。

ゆうゆう

詳しくは『京都センチュリーホテル編』で紹介しています

駅2分、全室広々のラグジュアリーなホテル!
『サウザンドキョウト』地図No3

サウザンドキョウトのツインルーム

 2019年にグランドオープンした、非常に新しいホテルで、全室セパレートバスで広々ルーム、感動的なアメニティなど、今イチオシのホテルです。

ゆうゆう

詳しくは『サウザンドキョウト編』で紹介しています

駅3分、天然温泉と果実の露天風呂に豪華朝食!
『ドーミインプレミアム京都駅前』地図No4

ドーミインプレミアム京都駅前のツインルーム

 大阪から運んでいる本物の天然温泉に、季節の果物を浮かべた露天風呂で、旅の疲れも癒やされます。
さらに朝食は地元の豆腐やお漬物などを使った驚きの品揃えで、豪華ホテルと同じ、またはそれ以上に充実しています。

ゆうゆう

詳しくは『ドーミインプレミアム京都駅前編』で紹介しています

駅2分、京都タワーと一体のホテル!
『京都タワーホテル』地図No5

京都タワーホテルのファミリールーム

 駅前の京都タワーと一体のホテルで、宿泊客には展望室の割引チケットが貰えます。
地下のフードホールでは、京都の有名店も複数出店しており、気軽に食事やお酒が楽しめます。

ゆうゆう

詳しくは『京都タワーホテル編』で紹介しています

駅4分、西陣織を使った京都らしい和のホテル!
『ダイワロイネットホテル京都駅前』地図No6

ダイワロイネットホテル京都駅前の部屋

 ホテルの内装やヘッドボードなどに京都の西陣織を利用した、京都らしい和を感じられるホテルです。
安心のダイワホテルグループ、セキュリティもバッチリで、女子の一人旅にもおすすめです。

ゆうゆう

詳しくは『ダイワロイネットホテル京都駅前編』で紹介しています

駅5分、自家天然温泉の和のホテル!
『京湯元ハトヤ瑞鳳閣』地図No7

京湯元ハトヤ瑞鳳閣の和洋室

 ホテル地下910mから沸く自家天然温泉で、体の芯から温まる和のホテルです。
ファミリーでも1部屋で泊まれる和モダンルームは、畳に2枚の布団と、2つのベッドで4人で寝られます。

ゆうゆう

詳しくは『京湯元ハトヤ瑞鳳閣編』で紹介しています

嫁

他にも『京都駅のホテル編』で、ゆうさんお勧めのホテルを紹介しています

3. 烏丸口のランチやカフェ、お土産ショップ

烏丸口のランチやカフェ

 烏丸口には京都伊勢丹や地下街のポルタ、駅ビルなど、数多くのレストランやカフェ、お土産ショップがあります。

烏丸口のおすすめランチやカフェの地図

烏丸口のおすすめランチやカフェの地図<

ゆうゆう

京都の美味しいお店の支店がありますよ~!

京都駅に全国の有名ラーメン店が集結!
『京都ラーメン小路』地図No1

京都ラーメン小路の喜多方ラーメン

 「京都駅でラーメンが食べたい、食べたいんや!」という人にお勧めな、駅ビル10階にあるラーメンのテーマパークです。

ゆうゆう

博多とんこつや喜多方ラーメン、地元京都のラーメンが特に人気です

嫁

詳しくは『京都ラーメン小路』で紹介しています

特選抹茶パフェは珠玉の一杯!
『茶寮都路里』地図No2

茶寮都路里の特選都路里パフェ

 京都の観光本に必ずといっていいほど掲載されている『茶寮都路里』の京都伊勢丹店。
特選都路里パフェは、全ての素材が感動的な美味しさで、宇治抹茶の美味しさが1杯に凝縮されています。

嫁

詳しくは『茶寮都路里編』で紹介しています

京都を代表する洋菓子店
マールブランシュ北山(伊勢丹6階サロン店)地図No3

マールブランシュの伊勢丹サロン店

 抹茶のラングドシャ『茶の菓』が、京都駅のお土産でもトップクラスの人気、マールブランシュ北山の伊勢丹6階サロン店です。

嫁

こちらのお店限定の、パンケーキやモンブランパフェが人気ですよ~!

ゆうゆう

詳しくは『マールブランシュサロン編』で紹介しています

手軽に食べられる豆富の創作コース料理
『京豆富 不二乃』地図No4

京豆富 不二乃

 「やっぱり京都といえば豆富料理が食べたい」という人にお勧めな、伊勢丹10階にある『京豆富 不二乃』では、ランチに創作豆富のコース料理が食べられます。

嫁

コースのおぼろ豆腐(または湯豆腐)はおかわり自由です

ゆうゆう

詳しくは『京豆富 不二乃編』で紹介しています

看板メニューのハンバーグステーキが大人気!
『グリルキャピタル東洋亭 ポルタ店』地図No5

グリルキャピタル東洋亭 ポルタ店のハンバーグステーキ

 京都で100年以上続く老舗洋食店で、注文してから焼き上げた、分厚い手ごねハンバーグにビーフシチューのソースがタップリかかった、ハンバーグステーキが大人気です。

ゆうゆう

ランチには、デザートをつけられるセットもあります

嫁

特に女性に人気のお店です。
詳しくは『キャピタル東洋亭編』で紹介しています

京都を代表する珈琲店
『イノダコーヒ八条口支店』地図No6

イノダコーヒポルタ支店

 「京都の朝はイノダコーヒの香りから」で有名な、京都を代表する珈琲店です。
創業当時からのアラビアの真珠は、ヨーロピアンタイプの深焙りブレンドで、布のフィルターを使うネルドリップコーヒーで、本当に美味しい珈琲がいただけます。

ゆうゆう

ホテル並みに豪華な朝食セットもありますよ~

嫁

詳しくは『イノダコーヒ編』で紹介しています

地下街ポルタのお土産ショップ
『京名菓』地図No7

ポルタのお土産ショップ京名菓

 烏丸口の地下街ポルタにあるお土産ショップで、幅広いメーカーの商品を揃えています。
すぐ隣には、マールブランシュ北山のショップや、お漬物のお店も『大安』『土井の柴漬け本舗』『西利』と充実しています。

中央改札前のお土産ショップ
『お土産小路 京小町』地図No8

中央改札横のお土産小路 京小町

 JRの中央改札を出てすぐの場所にあるお土産ショップ『お土産小路 京小町』の北館と南館です。
北館には大人気の阿闍梨餅や、漬物も『西利』『大安』『もり』と充実しています。

ゆうゆう

烏丸口編は以上になります。
最後までありがとうございました。

嫁

他にも京都駅の構内図など、ぜひ合わせてチェックしてくださいね~!

烏丸口の関連記事