京都は1世帯あたりのパンの消費量日本一!
京都駅で買える美味し~いパン屋さんとお勧めの商品

このページでは「京都駅で美味しいパン屋さんは?」という人に、お勧めのパンを紹介しています。
嫁パン、パンやで、しかしィ!
ゆうパン大好きやもんね・・・。
このページの目次
嫁私のお勧めのパン屋さんです
1. MAISON KYSER(メゾンカイザー)

最初は嫁のイチオシ、京都駅の中央口地下1階にあるメゾンカイザーです。
ゆう名前からして、フランスっぽいね?
嫁はい、私がパリに住んでた時も、何店舗がありましたね。
フランスではちょっと高級なお店って感じです。
ゆう後で紹介してるポールもフランスのお店なんよね?
どう違うの?
嫁ん~、まぁ「吉野家」と「すき家」みたいな感じですかね
ゆういや、絶対違うやろ・・・。
品数が多い

メゾンカイザーは京都駅のパン屋さんの中でもトップクラスに広いお店で、パンの品数が豊富なだけではなく、キッシュやエクレア、ケーキなど、幅広い商品があります。
カフェもできる

店内には40席のカフェ席があり、カフェラテ、カプチーノなどのドリンクや、クロワッサンサンドイッチ、ブリオッシュトースト、ブリオッシュデザートなどもあります。
嫁私のお勧めを3つ紹介しましょう!
嫁のイチオシ、パンオショコラ

パン生地はバターの風味タップリで、中のチョコレートとの相性も、計算されたかのように完璧!
チョコの甘味とバターがベストマッチで、お互いを引き立てます。
嫁本場フランスのパンオショコラですよ、これは!!
ゆう本当に驚きの美味しさやね

パンオショコラの生地によくありがちな、パリっとした触感(どちらかと言うと、パリパリ過ぎて食べるとポロっと崩れる)感じではなく、クロワッサンのような、ブリオッシュのような生地で、本当に味わい深いです。
嫁私の中で、メゾンカイザー断トツのNo1です!
パンオレザン

こちらはレーズンとカスタードをロールして焼き上げたパンオレザンで、本国フランスのそのままの味です。

生地もパリっとしていて香ばしく、レーズンの一粒ずつも味わい深いです。
嫁これはぜひ食べてもらいたいパンですね。
メゾンカイザーで2番目におすすめです
クロワッサンオザマンド

外はパリっと香ばしい生地で、スライスアーモンドがタップリ!
中はとても濃厚なアーモンドペーストがサンドされていて、食べごたえのある一品です。
嫁良質なバターが使われているのが実感できますよ~!
京都駅のメゾンカイザーの地図

京都駅のメゾンカイザーは、京都タワーのある烏丸口(駅北側)にあります。
ゆう中央口改札前のエスカレーターを地下1階に降りてすぐ!
嫁詳しくは「京都駅のメゾンカイザー編」をご覧ください
2. PAUL(ポール)

続いては京都伊勢丹の地下1階にあるPAUL(ポール)。フランスで成長しているお店です。
嫁こちらも私のお勧めを3つ紹介しましょう
クロワッサン

クロワッサンはバターの風味がとても強く、サクっとしっかり焼かれていて、食べごたえ抜群です。
嫁ポールの人気No1の商品です

食べ終わったあとにクリームの味も口に広がり、日本でも安定感のある美味しさです。
嫁クロワッサン1つでどっしりとおなかが膨れる満足感です
パンオショコラ

こちらもポールで人気商品のパンオショコラ

フランスのチョコクロワッサンと同様、大きな板チョコがタップリ入っています。
ゆう中のチョコのボリュームが凄いね
嫁フランスのパンオショコラのボリュームですね
サンドイッチ

ポールはクロワッサンのサンドイッチなども種類が多く、こちらはプリプリの小エビがたくさん入って、野菜とモッチリしたやさしい味のパン生地が相性抜群!

ドレッシングも濃すぎず、爽やかな味付けで美味しいです。
嫁パン生地が素朴で、自然な甘みです
京都駅のポールの地図

京都駅のポールは、京都伊勢丹の地下1階にあります。
ゆう地下1階の一番奥(西側)です!
3. ブルディガラ・エクスプレス

ハード系のパンが人気の、京都のパン屋さん「ブルディガラ・エクスプレス」は、西口改札前の「京名菓・名菜処 京」にも店舗があり、アクセス抜群です。
アマンド・ミエル

はちみつを加えたアーモンドクリームを折り込んで焼き上げたというアマンド・ミエルは、しっとりとした柔らかいダノワーズ生地に、優しい甘みが美味しいです。
嫁最近、日本でも知られてきたフランスの伝統菓子、ガレット・デ・ロワに似ています
ゆうとても優しい味で、朝食にピッタリやね
セーグル・フリュイ

レーズン、クルミ、シナモン、オレンジピールがぎっしり入っていて、それぞれのハーモニーが絶妙!
ハード系のパンですが、生地も硬すぎずフワッと柔らかく、凄く美味しいです。
嫁ブルディガラ・エクスプレス人気No1の商品です
京都駅のブルディガラ・エクスプレスの地図

京都駅のブルディガラ・エクスプレスは、京都伊勢丹の地下1階と、西口改札前にあります。
嫁西口改札前は、アクセス抜群です!
ゆう京都駅のパン編は以上になります。
最後までありがとうございました。




















