京都といえばラーメンも外せません!
京都駅の周辺で大人気の2店舗と、駅ビルの京都ラーメン小路をご紹介!

このページでは「京都駅のラーメンってどんなお店があるの?」という人に、お勧めのメニューやお店の情報などを紹介しています。
嫁まず要点を教えてください
ゆう- 京都ラーメン小路は駅ビル10階で、全国の人気ラーメン店が9店舗揃っています
- ラーメン小路へは、伊勢丹の南エレベーターで10階へ(11時~22時)
- 京都駅周辺には、行列のできる「本家第一旭」と「新福菜館本店」が並んでいます(駅から東へ徒歩5分)
- 第一旭は朝6時から深夜1時(木曜定休)、新福菜館は朝9時から夜8時まで営業中(水曜不定休)
嫁続いてラーメン小路の美味しいお店を、お勧め順に紹介してください
ゆう- 京都「麺匠たかまつ」のつけ麺。冷たい麺に熱い魚介系のスープ、スダチや玉ねぎで味変もでき、後味サッパリで凄く美味しい。女性にもお勧め!

- 京都「祇園らぁ~めん京」の京ラーメン。ホッとする懐かしい味で、細麺が女性にも食べやすく美味しい。ピリ辛の「朱らぁ~めん」も凄く美味しい

- 博多「一幸舎」のとんこつラーメン。クリーミーなスープに細麺が美味しく、女性にも人気。ガッツリ食べたい人は替え玉もできる

- 札幌「麺や虎鉄」の味噌ラーメン。ガツンと来る熟成味噌スープに、タップリの生姜が美味しい。味噌ラーメン好きな人にぜひ!

- 大阪「中村商店」の塩ラーメン。スッキリしつつもコク、旨味があり、小さな子から年配の方まで美味しくいただける、外さないラーメンです

- 明石「ラーメンこがね家」のとんこつラーメン。「とんこつ!」という香りではないが、旨味がガツンと来て、ニンニク感もある美味しいとんこつスープ

- 「ラーメン東大」の徳島ラーメン。すき焼き風に甘辛く煮た豚バラ肉と、醤油とんこつのスープ、生卵、白ごはんがトゥーマッチ。外さない美味しさ

- 京都の老舗「ますたに」のラーメン。チャッチャ系と言われる背油醤油系のスープ。好みによるかも

- 富山「麺家いろは」の富山ブラック。スープを飲むと「魚醤!!」という感じがする。好みによるかも

嫁どれも本当に美味しそうですね!
ゆう全部実際に食べて、写真も自分で撮ってるからね。
続いて京都駅周辺の超人気のラーメン店、2店です。
ゆう- 「本家第一旭」の特製ラーメン。伏見の醤油を使った透明感のあるスープは、味わい深くてコクも凄い。チャーシューも美味しく、九条ネギやモヤシも京都産のこだわり素材です

- 「新福菜館本店」の特大新福そば。タップリのネギ、モヤシ、チャーシュー、生卵に、醤油の味がしっかりしたスープがやみつきになります。見た目は黒いですが、辛くないです

嫁あとは簡単な地図で説明してください
京都駅周辺のラーメンマップ

京都ラーメン小路は、京都タワーのある駅の北側(烏丸口)の、駅ビル10階にあり、伊勢丹の南エレベーターで10階に行くとすぐです。
「新福菜館」と「本家第一旭」は、京都駅から歩いて5分で、2つのお店が隣接しています。
嫁待って待って!ページを閉じないでっ!
もうちょっと見ていってください
このページの目次
常に行列ができる超人気店!
京都たかばし 本家第一旭

ゆうまずは京都駅から5分、常に行列ができる超人気店、本家第一旭です
朝ラーもできる営業時間

本家第一旭は創業1953年の老舗ラーメン店で、朝6時から深夜1時のロングラン営業!夜でもお客さんが並んでいる超人気店です。
※ 木曜定休です
お勧めの特製ラーメン

こちらがイチオシの特製ラーメン(1,050円)。ラーメンの器がお皿にのっているのは、京都の老舗ラーメン店で多いスタイルです。
ゆうまずは透明感のあるスープから・・・。
名水で知られる伏見の醤油を使ったスープ

スープには、豚骨ダシに玉ねぎ、そして名水で有名な伏見の醤油醸造のお醤油が使われています。
ゆうスッキリと澄んだスープなのに、味わい深くてコクが凄いです
め~こさらにチャーシューにもこだわりまくり!
これはもう、確実にお勧めのラーメンです

麺もやや細めで、スープと麺が絡みあっています。
ゆうさらに、薬味にもこだわっています
九条ネギとモヤシがタップリ

ラーメンにタップリと乗っている「九条ネギ」は、ラーメン人気に比例して、近年の生産量が3割近く増加している京野菜の代表格で、モヤシも京都産の緑豆モヤシです。
め~こネギの香りが凄いです!
甘みがあって、ラーメンにメッチャ合いますね
ゆうモヤシもシャキシャキやね!
第一旭と隣接する人気ラーメン店!
新福菜館本店

続いては本家第一旭の隣にある「新福菜館本店」で、こちらも行列のできる人気店です。
ゆう第一旭のすぐ隣にあります

注文したのは、タップリのネギ、モヤシ、チャーシューに生卵も入った、特大新福そば(1,000円)
ゆうスープ、醤油の味がしっかりして旨いね!

見た目は黒くて辛そうですが、鶏ガラ、豚骨、濃い目の醤油で作ったスープで、全然辛くなく、中太のストレート面に、スープがしっかり染み込んでいます。
め~こチャーシューも「これぞチャーシュー!」という感じで、凄く美味しいです!
イチオシの焼き飯

ラーメンと一緒にお勧めしたいのが、こちらの焼き飯!
パラパラのチャーハンではなく、醤油でご飯を炒めた「焼き飯」です。
ゆうアツアツで、醤油の味が濃くてラーメンとも相性抜群です
京都駅ビルに全国の有名ラーメン店が集結!
「京都ラーメン小路」

「できれば京都駅でラーメンを食べたい!」という人にお勧めなのが、京都駅ビル10階にある「京都ラーメン小路」です。
ゆう駅直結で超便利!なラーメン小路です
京都ラーメン小路って!?

京都拉麺小路は日本全国北から南まで、有名ラーメン店(9店舗)が1フロアに集まった、さながら京都駅のラーメン街という人気スポットです。
め~こ女性にも人気ですよ~!
管理人が全部食べて本気で選ぶ!
ラーメン小路のお勧めランキング

「どこがお勧めなの?」という人のために、全て食べた中での、あくまでも個人的なお勧めランキングですが、簡単に紹介したいと思います。
嫁ゆうさんのランキングなんで、大してアテになりませんが・・・。
ゆうま、まぁラーメンは好みが大きいしね。
でも大体お勧めのところは、平日でも昼になると入店待ちで並んでます
【第1位】 京都「麺匠たか松」のつけ麺

第1位は、地元京都の「麺匠たか松」のつけ麺です。蕎麦のような色の麺は、長野県産の石臼で挽いた全粒粉が使われていて、ちゅるんとした爽やかな喉ごしで、小麦の風味も良いです。
嫁つけ麺ってあまり食べたことないんですよね~
ゆうそう!そういう人にこそ食べて欲しいラーメンやね
冷たい麺と熱いスープ

麺は冷たく、鶏魚介系のスープはアツアツ。最初は麺だけで風味を味わい、次にスープにタップリつけて美味しく頂きます。
ゆうスープの中には、角切りにしたチャーシューがゴロゴロ入ってます
スダチや玉ねぎ、黒七味で味変

半分くらい食べたら、スープに刻み玉ねぎを投入したり、スダチを搾ってサッパリした味わいを楽しんだり、京都の有名な「原了郭」の黒七味を入れたりしながら、味変を楽しめます。
嫁スダチがサッパリしていて、凄く美味しいですね
ゆう最後にスープはお湯で割って、あおさを入れていただきます。
たか松のつけ麺で、つけ麺が好きになりました
【第2位】 京都「祇園らぁ~めん京」

第2位も地元京都から「祇園らぁ~めん京」です。徳島の地鶏「阿波尾鶏」と野菜を使ったスープは、ホッとする優しくどこか懐かしいラーメンで、万人受けする美味しいラーメンです。
ゆう2023年6月に、京都ラーメン小路に出店しました。
2023年9月現在、1,2を争う人気店です
細麺が秀逸

こちらの麺は、低温で熟成させた細麺で、女性でもツルっと食べやすく、お腹が一杯になりすぎない、ほどよいボリューム感も良いです。

ガッツリ食べたい人には唐揚げなどのセットメニューも付けられます。ご飯は京都の多くのホテルで御用達の「八代目儀兵衛」のお米です。
朱ラーメンも美味しい

パンチの効いたラーメンが好きな人には、朱(あか)ラーメンもお勧めです。特製唐辛子味噌をブレンドしたピリ辛のラーメンながら、コクと旨味がしっかりとブレンドされていて、凄く美味しいです。
【第3位】博多「一幸舎のとんこつラーメン」

続いては京都駅にラーメン小路がオープンしてからの人気店「博多一幸舎」です。
ゆう豚骨ラーメンの香りに引き寄せられます
め~こ女性のお客さんも多いですね!
味玉白ネギチャーシューメン

こちらは人気の「味玉白ネギチャーシューメン」で、贅沢に乗せられた特製チャーシューに、大量の白髪ネギが乗っています。
ゆうすごっ!
完全にラーメンが見えないんですけど・・・。
驚きのクリーミースープで女性にも人気

クリーミーな豚骨スープに細麺が絡み合って、これぞ豚骨ラーメン!という美味しさ
ゆうかぁ~、うまかぁ~!

後半に薬味の辛子高菜を入れると、ピリっとパンチが効いて美味しいです。
スープの味をそのままに・・という人は、無添加無着色の白しょうがもお勧めです。

ゆう唐揚げもメッチャでっかくて美味しいです
嫁替え玉は1玉160円、半替え玉は110円です
【第4位】札幌「麺や虎鉄」の味噌ラーメン

第3位は西日本初出店となる、「麺や虎鉄」の味噌ラーメンです。
嫁札幌といえば味噌ラーメンですね
ゆうそやね、外さない美味しいラーメンで、どちらかというと男性に人気です
ガツンと来る美味しいスープ

こちらの味噌ラーメンのスープは、香ばしく焼き上げて作るスパイシーな熟成味噌ということで、コクと味わい深さがあり、タップリ入った生姜や中太の縮れ麺も相性抜群です。

他にも白味噌ラーメンや海老味噌ラーメンなど、3種類の味噌ラーメンがあります
ゆう味噌ラーメン好きの方にぜひっ!
【第5位】大阪「中村商店」の塩ラーメン

続いては大阪「中村商店」の塩ラーメンです。小さな子から年配の方まで美味しくいただける、外さないラーメンです。
ゆう女性にも人気です
スッキリした美味しいスープ

鶏と魚介の旨味、ダシが味わい深く、コクがありながらもスッキリしていて、食べ終わった後ももたれず、適度な満腹感が良いです。
ゆうこちらも外さない美味しいラーメンです
【第6位】明石「こがね家」のとんこつラーメン

続いては明石の「ラーメンこがね家」のとんこつラーメンです。一幸舎のように「とんこつ!!」という香りではありませんが、とんこつの旨味がガツンと来るとんこつスープです。
男性にお勧め

一幸舎のとんこつラーメンがクリーミーで女性にお勧めなら、こちらは男性にお勧めのとんこつラーメンと言えます。スープにニンニクも感じられ、ややこってりしたとんこつラーメンが好きな人にお勧めです。
ゆう紅生姜や生ニンニクは無料です(希望すれば)
【第7位】「ラーメン東大」の徳島ラーメン

ラーメン小路オープン以来の人気店、「目指すはラーメン界の東大」が名前の由来の、徳島ラーメン「東大」です。
ゆう安定の美味しさです
徳島ラーメンには白飯

豚骨醤油のスープに、甘辛く煮込んだ豚バラ肉と生卵が人気の徳島ラーメンは、地元では白飯と食べるのが当たり前で、お店のメニューはラーメンと白飯のみ!というラーメン店も普通にあります。
ゆうこれが徳島流じゃけぇ!
め~こそれ阿波弁じゃなくて、広島弁ですからね・・・。

ゆうハフッ、ハフッ、ゴッツイ旨いけん!
め~こ・・・。
(なんやねん、こいつ・・・)
【第8位】京都の老舗ラーメン店「ますたに」

こちらは創業70年以上、地元京都の老舗ラーメン店「ますたに」で、京都ラーメン小路オープン以来の人気店です。
め~こ「ラーメン小路のますたには、本店とは違う・・・」という声もありますよね?
ゆうそやね、でも「せっかくなので京都ラーメンを食べたい」って思うよね。
そんな時にはミニラーメンもお勧めです
ミスりたくない人にラーメン小

ラーメン小路の多くの店では、ハーフサイズの「ミニラーメン」や「ラーメン小」があり、「せっかくなので地元京都のラーメンも食べてみたいけど、自分の好みじゃななかったらどうしよう・・・。」という人は、とりあえずラーメン小を頼んでみましょう。

ますたにのラーメンは、チャッチャ系と呼ばれる、鶏ガラ背脂の醤油ラーメンで、若干硬めの細麺がよく合います。
め~こどうですか?
ゆうまぁ、正直、普通やね
め~こ多分、ゆうさんの舌がおかしいんですね
【第9位】富山ブラック「麺家いろは」

最後はこちらもラーメン小路オープン以来の人気店、通称富山ブラックの「麺家いろは」です。
嫁このお店、凄く人気ですよね?9位ですか?
ゆう俺の好みのランキングだからね。
これが1位っていう人もいっぱいいると思うで
魚醤

真っ黒のスープを飲むと、「魚醤!!!」という感じの魚醤感を味わえます。中太麺がボリュームがあり、カレーや丼どのセットメニューもありますので、ガッツリ食べたい男性にも人気です。
ゆう魚醤を使った真っ黒のスープは、通称富山ブラック!
め~こ真っ黒ですが、全然辛くな・・・くはないです。ちょっと辛いです
ラーメン小路&人気ラーメン店へのアクセス

ゆう人気ラーメン店の新福菜館と本家第一旭は下の地図をご覧ください
京都駅周辺のラーメンマップ

新福菜館と本家第一旭は京都タワーのある駅の北側から歩いて5分で、2つのお店が隣接しています。
ゆう京都タワーから真っ直ぐ東に300m(数分)です
京都ラーメン小路への行き方

ラーメン小路は駅ビル10階にあります。分かりやすいのは、京都駅の北側と南側を結ぶ、2階の南北自由通路から伊勢丹に入り、すぐ左手の南エレベーターで10階に行くと、そこがラーメン小路です。
嫁駅ビルの大階段からも行けますが、このエレベーターだと直結です
ゆう詳しくは「京都駅のラーメン小路のアクセス編」をご覧ください
京都ラーメン小路
| 所在地 | 京都駅ビル10階 |
|---|---|
| 営業時間 | 11時~22時 (ラストオーダー午後21時半) |
| TEL | 075-662-2300 |
新福菜館本店
| 所在地 | 京都府京都市下京区東塩小路向畑町569 |
|---|---|
| 営業時間 | 9時~20時(水曜不定休) |
| TEL | 075-371-7648 |
本家第一旭
| 所在地 | 京都府京都市下京区東塩小路向畑町845 |
|---|---|
| 営業時間 | 6時~25時(木曜定休) |
| TEL | 075-351-6321 |
め~こ以上、駅周辺のラーメン編でした。
他にも人気のお土産や、京都駅周辺のホテル、ランチなど、ぜひチェックしてくださいね!



















