京都駅の改札内のお土産売り場の営業時間は?
新幹線改札内は6:30~21:30、JR在来線改札内は6:30~22:00
このページでは「京都駅のお土産売り場の営業時間は?」という人に、できるだけ簡単に紹介しています。

まず主要な売り場の営業時間を教えてください

- 新幹線の改札内にはたくさんお土産店があり、一番大きなお店は6:30~21:30
- 新幹線改札内でも阿闍梨餅が買えますが、入荷は9時頃~
- 茶の菓が人気のマールブランシュ北山は、新幹線改札内で8:00~20:00
- JR在来線の改札内は、2階の西口改札入って右手で6:300~22:00

なるほど、あとはそれを簡単な地図で説明してください
京都駅の全体図と改札内のお土産売り場マップ
京都タワーのある駅の北側が烏丸口、新幹線のある駅の南側が八条口になります。
烏丸口と八条口は、2階の南北自由通路か地下の自由通路で行き来できます。
- 【新幹線改札内】グランドキオスク 6:30~21:30
- 【新幹線改札内】京のみやげ。阿闍梨餅あり。7:00~21:00
- 【新幹線改札内】京老舗の味 舞子。阿闍梨餅あり。 7:00~21:00
- 【新幹線改札内】古都みやび。阿闍梨餅あり。 7:00~21:15
- 【新幹線改札内】マールブランシュ北山 8:00~20:00
- 【新幹線改札内】デリカステーション 6:30~21:30
- 【新幹線改札内】にしんそば松葉 8:30~21:00
- 【新幹線改札内】宝泉 8:00~21:00
- 【JR在来線改札内2階】アントレマルシェ 6:30~22:00
地図No1 グランドキオスク@新幹線改札内
営業時間は6:30~21:30
新幹線改札内で一番のロングラン営業が、こちらのグランドキオスクです(6:30~21:30)
お菓子、食品系ともに品添えが充実しています(阿闍梨餅はありません)
地図No2 京のみやげ@新幹線改札内
営業時間は7:00~21:00
こちらも新幹線改札内にあるお土産店で、和雑貨が充実しています。営業時間は7:00~21:00です。

こちらは阿闍梨餅があります(9時頃から入荷)
地図No3 京老舗の味 舞子@新幹線改札内
営業時間は7:00~21:00
こちらも新幹線改札内で、京都の老舗のお土産が充実しています。営業時間は7:00~21:00です。

こちらも阿闍梨餅があります(9時頃から入荷)
地図No4 古都みやび@新幹線改札内
営業時間は7:00~21:15
新幹線改札内で、JR在来線との中央乗り換え口の隣にあるお土産店。営業時間は7:00~21:15です

こちらも阿闍梨餅があります(9時頃から入荷)
地図No5 マールブランシュ北山@新幹線改札内
営業時間は8:00~20:00
新幹線改札内で京都駅の洋菓子のお土産人気No1の茶の菓が買える、マールブランシュ北山の茶の菓ショップ。営業時間は8:00~20:00です。

新幹線の改札内はここだけです
地図No6 デリカステーション@新幹線改札内
営業時間は6:30~21:30
お土産屋さんというよりは駅弁屋さんです。営業時間は6:30~21:30
地図No7 にしんそば松葉@新幹線改札内
営業時間は8:30~21:00
新幹線改札内にある、京都を代表するにしんそばのお店。営業時間は8:30~21:00です。
地図No8 宝泉@新幹線改札内
営業時間は8:00~21:00
新幹線改札内にあり、京都丹波の最高級の小豆を使ったぜんざいが人気の宝泉。物販の営業時間は8:00~21:00です。

お土産用の商品もあります
地図No9 アントレマルシェ@JR在来線の西口改札内2階
営業時間は6:30~22:00
最後にJR在来線の改札内でお土産が買える、アントレマルシェです。
2階の西口改札を入って右手にあり、営業時間は6:30~22:00です。

以上になります。
最後までありがとうございました。