「京都駅の奈良線のホームはどこ?」という方に、地図と写真で行き方を解説

京都駅の奈良線の電車

 このページでは京都駅の奈良線のホームへの行き方を、できるだけ簡単に紹介しています。

嫁

まず要点を教えてください

ゆうゆう
  • 宇治、奈良方面の「奈良線」は、8番~10番ホームです
  • 一番近い改札は、駅の南側の八条東口改札です
  • 1階の中央口改札から行く場合は、入って右手の2階通路から行くのが分かりやすいです
  • 2階の西口改札から行く場合は、改札を入って右手です
  • 奈良線に特急は無く、一番早いのはみやこ路快速(普通と同じ運賃)です
  • みやこ路快速は8番ホーム、普通電車は9番、10番ホームです
  • 奈良線のホームには、トイレやコインロッカーがあります
嫁

なるほど、あとはそれを簡単な地図で説明してください

【簡易版】京都駅の全体図と奈良線のマップ

京都駅の全体図と奈良線のマップ

 京都タワーのある駅の北側が烏丸口、反対の南側が八条口になり、奈良線8~10番ホームは駅の南側になります。

ゆうゆう

もう少し詳しい地図で解説しましょう

京都駅の全体図と奈良線のマップ

京都駅の全体図と奈良線のマップ

 JR在来線の京都駅には、中央口、西口、地下東口、八条東口の4か所の改札があり、奈良線は駅の南側の八条東口が一番近いです(改札入ってすぐ)

嫁

待って待って、ページを閉じないでっ!
もうちょっと見ていってください

ゆうゆう

写真で簡単に紹介しましょう

八条東口から行く場合

八条東口改札

 駅の南側にある八条東口は6:50~23:00まで開いている改札で、改札を入ってすぐの階段を上がると10番ホームになります。

烏丸中央口から行く場合

烏丸中央口

 京都タワーのある駅の北側の烏丸中央口から行く場合は、、

JR京都駅の中央口改札から5番ホームへの経路

 JR在来線の中央口改札を入ったら、右手のエスカレーター(階段)を上がり、2階の連絡通路から8~10番ホームへ行くのが分かりやすいです。

西口改札(2階)から行く場合

西口改札

 続いて2階の南北自由通路にある西口改札から行く場合は、改札を入って右に進みます。

奈良線の急行「みやこ路快速」

奈良線のみやこ路快速

 奈良線には特急電車はなく、一番早い「みやこ路快速」ば普通と同じ料金(切符)で乗ることができ、京都駅から宇治駅まで約16分、奈良駅まで約45分です。

嫁

みやこ路快速は、日中は1時間に2本運行しています

ゆうゆう

みやこ路快速は、稲荷駅には基本的に停まりませんのでご注意ください

5番ホームには、コインロッカーやトイレがあり

奈良線のコインロッカー家さがの

 奈良線の8番、9番ホームのエスカレーター下には小・中・大型のコインロッカーが計約80台あり、すぐ隣にトイレもあります。

嫁

喫煙所はありますか?

ゆうゆう

改札内の喫煙所は0番ホームだけです
(中央口改札の前です)

嫁

京都駅の奈良線編は以上になります。
最後までありがとうございました。

メインコンテンツ

ホテルのアイコン

ホテル

観光のアイコン

観光

構内図のアイコン

構内図

コインロッカーのアイコン

ロッカー

タクシーのアイコン

タクシー

新幹線のアイコン

新幹線

みどりの窓口のアイコン

みどりの窓口

電車のアイコン

JR

電車のアイコン

近鉄

電車のアイコン

地下鉄

バスのアイコン

路線バス

高速バスのアイコン

高速バス

飛行機のアイコン

空港アクセス

グルメのアイコン

グルメ

カフェのアイコン

カフェ

駅弁のアイコン

駅弁

お土産のアイコン

お土産

喫煙所のアイコン

喫煙所