京都駅の八条西口を構内図や写真で分かりやすく解説
このページでは「京都駅の八条西口ってどこ?」という人に、地図や写真で簡単に紹介しています。

まず要点を教えてください

- 八条西口は2階南北自由通路の一番南側です
- 八条西口付近には2つの改札があります
(新幹線の中央口改札と近鉄の中央改札) - 八条西口や八条口、八条東口など、駅の南側の総称が八条口、反対の北側は烏丸口です
- 豚まんで有名な551の蓬莱や、喫煙所もある夢テラスがあります
- 八条西口を1階に下りると、コインロッカー、タクシーのりば(MK専用もあり)、近鉄名店街みやこみち、都シティ近鉄京都駅(駅ナカホテル)のフロントなどがあります

なるほど、あとは簡単な地図で説明してください
【簡易版】京都駅と八条西口の地図
赤の点線で囲っている部分が八条西口です。
新幹線の中央口改札は歩いてすぐ右手に、近鉄の改札は歩いてすぐ左手です。
「よくわからない」という人は、とりあえず駅の南側から2階に上がれば、そこが八条西口です。

待って待って!ページを閉じないで!
もうちょっと見ていってください!
1. 京都駅と八条西口の構内図

それでは京都駅の詳細マップを見てみましょう
京都駅の構内図と八条西口のマップ(詳細版)
京都タワーのある駅の北側が烏丸口、反対の駅の南側が八条口になり、烏丸口と八条口は2階の南北自由通路で行き来できます。八条西口は南北自由通路の南端(一番南)になります。

地図の番号は何ですの?

八条西口の主要な施設や設備です
- 【新幹線中央口改札】2階にある新幹線の改札。券売機や有人の窓口もあり
- 【近鉄 中央改札】2階にある近鉄電車の改札
- 【551蓬莱】関西で有名な豚まんや焼売、餃子の人気店。夕方には行列ができることも多い
- 【タクシーのりば】1階に下りてすぐの場所にあるタクシーのりば
- 【コインロッカー】1階にある大容量約1,500台のコインロッカー群
- 【近鉄名店街みやこみち】1階にあるレストランやお土産店、スーパー
- 【都シティ近鉄京都駅の入口】駅ナカホテルのエントランス(1階)
- 【みやこ夢てらす】ベンチのあるフリーのテラス。喫煙所もあり
- 【MKタクシーのりば】ホテルイビススタイルズの1階にあるMK専用のりば

それぞれ写真でも簡単に解説しています
地図No1 新幹線中央口改札
新幹線の3つある改札の1つで、一番利用者の多いメインの改札になります。券売機、有人対応の窓口もあります。
地図No2 近鉄電車 中央改札
近鉄電車ののりばです(改札はこの1か所のみ)
地図No3 551蓬莱
「551の豚まんがあるときぃ~♪」のCMでお馴染みの551蓬莱。関西限定のお店、京都駅でも大人気
地図No4 タクシーのりば
一般のタクシーのりば
地図No5 コインロッカー
八条口の歩道に沿って、ズラ~っと並ぶコインロッカー群は約1,500台、大中小、特大もあります。

詳しくは「京都駅のコインロッカー編」をご覧ください
地図No6 近鉄名店街みやこみち
1階にあるレストランやお土産店、スーパー。特にハーベス京都駅店では、食品やお酒(お土産用も)、お惣菜などもあり、旅行やビジネスにとても便利です。
地図No7 都シティ近鉄京都駅
近鉄京都駅のホームと一体化している、人気の駅ナカホテル。比較的コンパクトながらも非常に便利
地図No8 みやこ夢てらす
休憩や待ち合わせに。喫煙所併設です。
地図No9 MKタクシーのりば
丁寧な接客で有名なMKタクシーの専用のりばです。

八条西口編は以上になります。
最後までありがとうございました。