一般車の京都駅の送迎(乗降場)は烏丸口・八条口ともにあり!
地図と写真で分かりやすく解説しています
このページでは「京都駅前の送迎場所はどこ?」という人に、できるだけ簡単に紹介しています。

まず要点を教えてください

- 烏丸口、八条口ともに一般車の乗降場があります
- 乗り降り専用です(車の中で人待ちはできません)
- 八条口は8時~23時は誘導員がおられます
- 八条口のバンティ地下2階・3階は駅送迎のために30分無料です
- ホテル送迎のシャトルバスは八条口です

なるほど、あとはそれを簡単な地図で説明してください
京都駅の全体図と送迎(乗降場)マップ
京都タワーのある駅の北側が烏丸口、反対の南側が八条口になり、送迎の乗降場はどちらもあります。

写真で簡単に紹介しましょう
烏丸口の乗降場
京都タワーのある駅の北側(烏丸口)の乗降場は、南北の烏丸口から直進でも入れますし、東西の塩小路通りから左折、右折で入れます(大型車除く)
比較的広い乗降場で、運転が苦手な人でも停めやすいです。
八条口の乗降場
反対の駅の南側(八条口)の乗降場は、東西の八条通りから左折、右折で入れますが、南北の室町通りからは直進では入れませんのでご注意ください。
八条口は2016年のリニューアルオープン後から、運用ルールの周知や指導のために誘導員が(2023年6月現在)いますが、土日祝日や、お盆,GWなどの連休などは、ご覧のようにコミコミになることも多いです。

送迎スペースは乗り降り専用で「すぐ降りる」場合と「既に待っていてすぐ乗れる」場合だけなんですが、なかなかルールの周知がね・・・。

こういう時はどうすれば・・・?

八条口のアバンティ地下2階と3階の駐車場は30分無料なので、そちらを利用しましょう(駅送迎のための無料策です)
京都アバンティは八条口の向かいなので駅から1分です。地下駐車場の入口はアバンティの裏(南側)になります。

京都駅の送迎編は以上になります。
最後までありがとうございました。

他にも京都駅のランチなど、ぜひ合わせてチェックしてくださいね~!