京都駅のパスポート(京都府旅券事務所)は伊勢丹8階
平日の10:00~16:30(13:00~13:45除く)は写真撮影も営業中

京都駅

 このページでは「京都駅のパスポート申請はどこ?」という人に、できるだけ簡単に紹介しています。

嫁

まず要点を教えてください

ゆうゆう
  • 京都駅の伊勢丹8階にあります
  • 旅券申請は月~金曜の9:00~16:30
  • 旅券受取は月曜、水曜、金曜、日曜は9:00~16:30、火曜、木曜は19:00まで
  • 土曜日と祝日、年末年始(12/29~1/3)は休み
  • 写真撮影は月曜~金曜の10:00~16:30(13:00~13:45除く)で、2枚セット1,800円(2023年7月~)
嫁

なるほど、あとはそれを簡単な地図で説明してください

京都駅の全体図と旅券事務所のマップ

京都駅の全体図と旅券事務所のマップ

 京都タワーのある駅の北側が烏丸口、反対の南側が八条口になり、旅券事務所は駅の北側の伊勢丹8階(正確には京都駅ビル8階)になります。

嫁

待って待って、ページを閉じないでっ!
もうちょっと見ていってください

ゆうゆう

行き方を写真で簡単に紹介しましょう

烏丸中央口のエスカレータから行く場合

烏丸中央口

 京都タワーのある駅の北側の烏丸中央口(JR在来線の中央口改札前)のエスカレーターから行けます。

旅券事務所へのエスカレーター

 駅の入口を入ってすぐのエスカレーターで、ご覧のように上がります。

京都駅ビルの大階段

 大階段に出ますので、階段かエスカレーターで8階へ行きましょう。

京都駅ビルの旅券事務所の入口

 8階に旅券事務所の看板がありますので、入って左が事務所です。

ゆうゆう

このルートじゃなく、伊勢丹に入って直接8階に行っても大丈夫です

旅券事務所の営業時間

京都府旅券事務所

 旅券「申請」は月~金曜の9:00~16:30旅券「受取」は月曜、水曜、金曜、日曜は9:00~16:30、火曜、木曜は19:00まで、土曜日と祝日、年末年始(12/29~1/3)は休みです。

嫁

申請から受け取りまでには、通常1週間程度かかります

必要書類を確認しましょう

パスポート申請の様子

 パスポートの申請には、戸籍謄本、住民票の写し、発給申請書、証明写真、本人確認書類が必要です。

ゆうゆう

詳しくは京都府の公式サイトをご覧ください

証明写真も併設であり

証明写真を撮ってくれる京都府国際センター

 隣にある京都府国際センターでは、月曜~金曜の10:00~16:30(13:00~13:45除く)で、2枚セット1,800円(2023年7月からの料金)で写真撮影をしてくれます。

嫁

パスポートの写真って色々ルールがあるんですよね?

ゆうゆう

そやね、「証明写真で撮るのは不安だ」という人は、ここで撮ってもらうのもありです

パスポート写真のルール

【茶の菓】

  • 写真のサイズは縦45mm、横35mm
  • 申請日から6カ月以内に撮影したもの
  • 帽子やヘアバンドで頭部が隠れるものはダメ
  • 背景なし(背景が濃すぎる、本人との境界が曖昧なのはダメ)
  • 顔の向きは正面
  • 紙が目にかかっている場合はダメ
  • 顔の輪郭が隠れる髪型はダメ
  • タートルネックやパーカーのフードで首を覆うものはダメ
  • 装飾品で目、耳、鼻、唇などが隠れているものはダメ
  • 笑顔(口角が上がっているもの)はダメ
嫁

こちらが閉まっている時など、他の証明写真機はありますか?

ゆうゆう

そやね、安い証明写真機からプロの写真屋さんまであります。
詳しくは「京都駅の証明写真機編」をご覧ください

嫁

京都駅のパスポート編は以上になります。
最後までありがとうございました。

メインコンテンツ

ホテルのアイコン

ホテル

観光のアイコン

観光

構内図のアイコン

構内図

コインロッカーのアイコン

ロッカー

タクシーのアイコン

タクシー

新幹線のアイコン

新幹線

みどりの窓口のアイコン

みどりの窓口

電車のアイコン

JR

電車のアイコン

近鉄

電車のアイコン

地下鉄

バスのアイコン

路線バス

高速バスのアイコン

高速バス

飛行機のアイコン

空港アクセス

グルメのアイコン

グルメ

カフェのアイコン

カフェ

駅弁のアイコン

駅弁

お土産のアイコン

お土産

喫煙所のアイコン

喫煙所