
京都駅周辺の駐車場はどこ!?
マップ付きで初めての人でも分かりやすい!
このページでは「京都駅の駐車場はどこ?」という人に、できるだけ簡単に紹介しています。

まず「京都駅の駐車場これだけは」を教えてください

- 駅ビル直結の駐車場は、西が約1,000台、東が90台
- イオンモール京都は、WAONPOINTカードで1時間無料
- 基本的に八条口(駅の南側)が烏丸口(駅の北側)より安いです
このページの目次

京都駅で駐車してぇ~!!

・・・。
(なんやねん、こいつ)
1. 烏丸口の駐車場マップ
烏丸口(駅の北側)の駐車場は、駅ビル直結の大型駐車場や、ヨドバシカメラ、平面駐車場など中~大型の駐車場が充実しています。

烏丸口は駐車場が充実してますね

そやね、目的に応じた駐車場を利用しましょう!
烏丸口の駐車場比較
No1 | No2 | No3 | No4 | No5 | No6 | No7 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 | 駅ビル直結 | 単価安い | 土日の上限安い | ||||
台数 | 1,093台 | 90台 | 510台 | 約90台 | 約50台 | 約70台 | 約40台 |
単価 | 60分600円 以降30分300円 |
60分500円 以降30分250円 |
15分300円 (8-20時) 60分100円 (20-8時) |
30分400円 (8-22時) 60分100円 (22-8時) |
20分300円 (9-16時) 60分300円 (16-20時) 60分100円 (20-9時) |
30分400円 (8-22時) 60分100円 (22-8時) |
|
上限 | 当日3,000円 (平日のみ) |
- | 2,200円 (24h) |
2,000円 (24h) |
2,200円 (当日最大) ※土日祝のみ |
1,400円 (当日最大) ※土日祝のみ |
|
営業 | 24h (西第1は6-24時) |
8-24時 (最終入場22時半) |
24h | 24h | 24h | 24h | |
提携 | ・伊勢丹 ・CUBE ・グランヴィア |
・ヨドバシ他 | - | - | - | - |

各駐車場の詳細は以下になります
- 京都駅ビル西駐車場
駅ビル直結(入口は駅の西側) - 京都駅ビル東駐車場
駅ビル直結(入口は駅の東側) - ヨドバシカメラ
(入口は七条通りの西行きから) - フジパーキング
(入口は東洞院通と七条通りの西行きの2か所) - 室町中駐車場
(ヨドバシカメラの西側) - 木津屋橋駐車場
(京都タワーホテルアネックスの向かい) - オリオン塩小路パーキング
(京都市下京区役所の斜め向かい)

それぞれ簡単に紹介しています
グランヴィアや伊勢丹、CUBEと提携の「駅ビル駐車場」
京都駅ビル直結で提携先も多く、雨でも濡れない非常に便利な駅ビル駐車場は、「駅ビル西駐車場」と「駅ビル東駐車場」の2つあります。

どちらも伊勢丹やグランヴィア、CUBEと提携しています

最初の1時間は600円、以降30分300円です
(平日のみ上限3,000円)
地図No1 駅ビル(京都伊勢丹)直結!
1,093台の「京都駅ビル西駐車場」
大型駐車場の駅ビル西駐車場に行くには、東西の「塩小路通り」と南北の「西洞院通り」の交差点を南に下がり、すぐ左に曲がります。

一方通行でここからしか入れないです
左手が「西第2駐車場」、右手が駅ビル直結の「西第1駐車場」になり、入口はいずれも第2駐車場からになります。

第2から第1にはどうやって移動するんですか?

車や人が通れる連絡ブリッジを通ります
西第2駐車場は24時間入出庫できますが、駅ビル直結の西第1駐車場は、朝の6時から24時までとなっています。

西駐車場は、混雑時は出庫に30分や1時間くらい激コミするときがあります

年末年始なんかは要注意ですね・・・。
地図No2 駅ビル直結(地下)で約90台!
「京都駅ビル東駐車場」
もう1つの駅ビル駐車場、駅の東側に入口がある「京都駅ビル東駐車場」です。

東駐車場なんてあったんですね

地下にあるから、意外に知らない人もいるね
東駐車場には、東西の塩小路通りと南北の東洞院通の交差点から行くのが一般です。
東洞院通を直進して・・・。
駅ビルの東側に駐車場の入口があるので、こちらから地下に入ります。

こちらは90台なので、満車の時も多いです
地図No3 時間単価が安い大型駐車場!
510台のヨドバシカメラ(駅まで約3分)
京都駅前のヨドバシカメラにも約500台の大型駐車場があります。
最初の1時間は500円、以降30分250円と時間単価が安く(上限なし)、ヨドバシはもちろん、専門店やスーパーなどとも提携があります。

駐車場の入口はどこですか?

七条通りから入れるで!
東西の七条通りを烏丸通りから西行きに進むと、すぐに大きなPの文字が見えるので、そこを左に曲がります。
このように、建物の1階部分を突っ切って、ヨドバシカメラの駐車場に行けるようになっています。

これは入出庫しやすいですね!
地図No4 平面で駐めやすい大型駐車場!
約90台のフジパーキング(駅まで約5分)
駐車が苦手な人でも簡単に駐められる、大きな平面駐車場のフジパーキング。

入口も2か所あり、入りやすく出やすいです
日中は15分300円、24時間の上限2,200円なので、短時間にサッと駐めたい場合や、ホテルなどの宿泊時に翌日まで長時間駐車する場合に便利です。
地図No5 駅チカ、ヨドバシカメラ横の平面駐車場!
約50台の室町中駐車場(駅まで約3分)
こちらはヨドバシカメラの西側にある、大型平面駐車場の室町中駐車場。
こちらは日中は30分400円、24時間最大料金は2,000円です。

駐車場付近の道が狭いので、このあたりに慣れた人向きです
地図No6 約70台の大型の平面駐車場!
木津屋橋駐車場(駅まで約4分)
こちらも京都駅前の大型平面駐車場の木津屋橋駐車場。
9時~16時は20分300円、16時~20時は1時間300円、夜は1時間100円、土日祝は当日最大2,200円です。

こちらは前の道も広く、入出庫しやすいです
地図No7 土日祝の上限が安い!
約40台のオリオン塩小路パーキング(駅まで約6分)
土日祝日の当日最大料金が1,400円と、京都駅前ではかなり安いオリオン塩小路パーキング。
こちらも平面駐車場で駐めやすいです。月極めが混在しているので駐車場所には要注意です。

こちらも入出庫しやすいです

続いて駅の南側、八条口を見てみましょう
2. 八条口周辺の駐車場マップ
京都駅の八条口(駅の南側)には、小型のコインパーキングも多いですが、ここでは中型~大型の駐車場を5件紹介しています。

まずそれぞれの料金や台数を表にまとめています
八条口の駐車場比較
No1 | No2 | No3 | No4 | No5 | |
---|---|---|---|---|---|
特徴 | 単価安い 夜も激安 駅に近い |
WAONPOINT カードで1h無料 |
24時間上限が安い | 24時間上限有り | 駅に近い |
台数 | 約100台 | 1,125台 | 約80台 | 27台 | 208台 |
単価 | 60分400円 (8-22時) 10時間100円 (22-8時) |
20分200円 | 20分200円 | 20分200円 (8-20時) 60分100円 (20-8時) |
30分250円 (9-21時) 60分100円 (21-9時) |
上限 | 2,400円 (平日8-22時) 3,000円 (土日祝8-22時) |
1,500円 (平日当日) |
1,200円 (平日24h) 1,400円 (土日祝24h) |
1,500円 (24h) 500円 (20-8時) |
3,000円 (当日) 500円 (0-9時) |
営業 | 24h | 7時半~0時半 (入庫は22時半迄) |
24h | 24h | 24h |
提携 | ビッグカメラ | イオン他 | - | - | ホテル京阪京都 アバンティ (対象外の店あり) |

駐車場の詳細は、下で紹介しています
- ステーションモータープール
(入口は八条通りの西行きから) - イオンモール京都
京都府京都市南区西九条鳥居口町1
(入口は西洞院通りから)
※北行きの一方通行 - パラカ西九条春日町第1
(京都市南区西九条春日町47) - OnePark京都八条口
(入口は東寺道から)
※ 東行きの一方通行 - 京都駅八条口駐車場(京都アバンティ地下)
京都市南区東九条西山王町31番地
(入口はアバンティ南側から)
No1 駅チカの大型平面&夜間が激安!
約100台のステーションモータープール(駅まで約2分)
京都駅の向かいにある大型平面駐車場で、8-22時までは60分400円、日中の上限は平日2,400円、土日祝は3,000円です。
22-8時は10時間100円、夜間が激安料金です。

八条通(西行き)から入出庫します
No2 WAONPOINTカードで1時間無料!
1,125台のイオンモール京都(駅まで約5分)
20分200円、平日は当日1,500円上限のイオンモール京都。
WAONPOINTカードで1時間無料、2,000円以上の買い物でさらに1時間、5,000円以上の買い物でさらに2時間、映画でさらに3時間無料になります。

北方向に一方通行の西洞院通りから入出庫します
※ 出庫時のみ東寺道まで南下可能

1時間無料は現金専用のWAONPOINTカードのみです
No3 上限料金が安い大型平面駐車場!
約80台のパラカ西九条春日町第1(駅まで約7分)
イオンモールの南側にあり、20分200円、平日24時間の上限が1,200円、土日祝が1,400円と安いです。

平面で駐めやすく、入出庫もしやすいです
No4 夜間(20時~8時)の上限が500円!
27台のOnePark京都八条口(駅まで約5分)
日中は20分200円、24時間の上限が1,500円で、午後8時から午前8時までの夜間の上限は500円となっています。

東方向に一方通行の東寺道から入出庫します
No5 京都アバンティの地下駐車場!
208台の京都駅八条口駐車場(駅まで約2分)
八条口のランドマーク、アバンティの地下にも駐車場があります。

アバンティ裏側(南側)の針小路町通りから入ります
大きなPの看板から地下駐車場に入ります(出口は別の場所です)
日中は30分250円、夜は60分100円、当日の上限が3,000円で、深夜0時から午前9時までの上限は500円となっています。
京都アバンティの店舗(対象外の店舗あり)や、ホテル京阪京都グランデとも提携しています。

広い地下駐車場なので停めやすいです
3. 目的別のおすすめ駐車場
駅に近い、安い、駐めやすい、提携有りなど、目的別のお勧め駐車場を紹介します。

烏丸口と八条口、それぞれ紹介しています
短時間駐めるので、とにかく安い駐車場

1時間未満の利用で安いところはどこですか?

烏丸口なら駅ビル駐車場(地図No1、1時間600円)か、ヨドバシ(地図No3、1時間500円)やね

八条口では?

イオンならWAONPOINTカードで1時間無料(地図No2)か、駅に近いステーションモータープール(地図No1、1時間400円)やね
駐車場のないホテルに宿泊するので、24時間の上限が安い駐車場

翌日まで駐めても上限が安いところはどこですか?

烏丸口ではフジパーキング(地図No4、24時間上限2,200円)か室町中駐車場(地図No5、24時間上限2,000円)やね

八条口では?

パラカ西九条春日町第1(地図No3、平日24時間1,200円、土日祝24時間1,400円)か、OnePark京都八条口(地図No4、24時間上限1,500円)やね

八条口の駐車場の方が、24時間の上限が安いんですね~
とにかく駅に近い駐車場

近いとこ、近いところや!

烏丸口は駅ビル直結の駐車場(地図No1、1時間600円)やね
雨でも濡れませんし!

八条口では?

アバンティ地下の京都駅八条口駐車場(地図No5、30分250円)か、ステーションモータープール(地図No1、1時間400円)やね。
どちらも京都駅の八条口まで1~2分です
平日の当日の上限が安い駐車場

「平日に長時間駐めるけど、翌日までは駐めない」という場合に安いところは?

烏丸口ではフジパーキング(地図No4、上限2,200円)、室町中駐車場(地図No5、上限2,000円)、木津屋橋駐車場(地図No6、上限2,200円)やね

八条口では?

パラカ西九条春日町第1(地図No3、上限1,200円)が安いです
土日祝の当日の上限が安い駐車場

「土日祝に長時間駐めるけど、翌日までは駐めない」という場合に安いところは?

烏丸口ではオリオン塩小路パーキング(地図No7、上限1,400円)やね

八条口では?

パラカ西九条春日町第1(地図No3、上限1,400円)か、OnePark京都八条口(地図No4、上限1,500円)が安いです
平面で駐めやすく、入出庫もしやすい駐車場

駐車場に入りやすくて駐めやすい、平面の駐車場は?

烏丸口ではフジパーキング(地図No4、15分300円)か、木津屋橋駐車場(地図No6、20分300円)やね

八条口では?

ステーションモータープール(地図No1、60分400円)か、パラカ西九条春日町第1(地図No3、20分200円)やね

京都駅の駐車場編は以上になります。
最後までありがとうございました。

他にも京都駅のランチなど、ぜひ合わせてチェックしてくださいね~!