京都駅周辺の本屋はどこ!?
マップ付きで初めての人でも分かりやすい!

このページでは「京都駅の本屋はどこ?」という人に、できるだけ簡単に紹介しています。
嫁まず要点を教えてください
ゆう- 京都駅ナカの本屋さんは、2件あります
- 駅の北側(烏丸口)は、駅ビル地下1階に大垣書。駅の南側(八条口)は、近鉄名店街にふたば書房
- 駅の周辺で大型の本屋さんは、3件あります
- 駅から3分のヨドバシカメラ6階に大垣書店
- 駅から1分のアバンティ6階にブックセンター
- 駅から5分のイオンモール京都kaede館の2階に大垣書店
このページの目次
ゆうよし、「でらべっぴん」でも買いに行くか・・・。
嫁・・・。
(なんやねん、こいつ)
1. 京都駅周辺の本屋マップ

京都駅周辺の本屋さんは、京都タワーのある駅の北側(烏丸口側)にNo1~3が、駅の南側(八条口側)にNo4~6があります。
嫁駅の北と南、それぞれ3件あるんですね
ゆうそやね、それぞれ小規模~大規模店舗までバッチリやで!
- 駅ナカの大垣書店
京都駅ビル地下1階(キューブ)
営業時間:9:00~21:00
Tel:075-741-7722 - 駅から徒歩2分のくまざわ書店
地下街ポルタ東端
営業時間:平日8:00~21:30
土・休日9:30~21:30
075-352-7020 - 駅から徒歩3分の大垣書店
ヨドバシカメラ6階
営業時間:10:00~22:00
Tel:075-371-1700 - 駅ナカのふたば書房
近鉄名店街みやこ路
営業時間: 7:00~23:00
Tel:075-681-0880 - 駅から徒歩1分のアバンティブックセンター
京都アバンティ6階
営業時間: 10:00~21:00
Tel:075-671-8987 - 駅から徒歩5分の大垣書店
イオンモール京都2階
営業時間: 10:00~21:00
Tel:075-692-3331
嫁もう少し詳しく説明してつかぁさい
ゆうでは烏丸口と八条口で、それぞれ説明しましょう
2. 烏丸口周辺の本屋マップ

京都タワーのある駅の北側、烏丸口には3件の本屋さんがあります。
烏丸口の本屋マップ

京都駅直結の駅ビル地下1階にNo1の大垣書店、地下街のポルタにNo2のくまざわ書店、駅から徒歩3分のヨドバシカメラ6階にはNo3の大垣書店があります。
地図No1. 駅ナカでアクセス最高の大垣書店

最初は地図No1の京都駅ビル地下1階、キューブにある大垣書店です。
京都を中心に関西にお店がある、京都でお馴染みの本屋さんです。
嫁烏丸中央口の真下です

JR在来線の中央口改札前のエスカレーターで、地下1階に下りてすぐ(後方)です。
ゆう電車に乗る前に、本を買っておくのにも便利ですよ~!
営業時間は9:00 - 21:00

小規模店舗ながら、さすが大垣書店のセレクトという感じで、人気の雑誌や文庫本が充実しています。
地図No2. 京都コーナーが充実のくまざわ書店

地図No2、全国に店舗がある「くまざわ書店」は、駅前の地下街「ポルタ」の東端にあります。
嫁地下鉄京都駅の北改札から歩いて1分です
営業時間は平日8:00~21:30
土・休日9:30~21:30

パッと見ると小規模な店舗に見えますが、なかなか売り場面積が広く、文庫本、コミック、雑誌などが幅広く揃っています。
ゆうくまざわ書店は、京都コーナーも充実してます
イチオシの京都コーナー

京都コーナーでは、京都の観光ガイドブックをはじめ、散歩やグルメ、寺社仏閣ガイドなど、観光客にもお勧めの書籍が揃っています。
嫁宿泊先でゆっくり見るのにもいいですね
地図NO3. 大型店舗の大垣書店

家電から生活用品、食料品など幅広く揃う、京都駅前のヨドバシカメラ6階にも大垣書店があり、こちらはかなり広い売り場面積になっています。
嫁本を探すのが大変じゃないですか?
ゆう検索できるで!
目的の本が見つかる検索端末

本を探す場合は、専用の検索端末を使えばすぐに分かります。
ゆうでらべっぴんで検索・・・
嫁いや、もうないでしょ・・・。
3. 八条口周辺の本屋マップ

京都駅の南側、八条口にも3件の本屋さんがあります。
八条口と本屋マップ

駅ナカの「近鉄名店街みやこ路」にNo4のふたば書房、駅から徒歩1分の京都アバンティ6階にNo2のアバンティブックセンター、徒歩5分のイオンモールの2階にはNo3の大垣書店があります。
地図No4. 駅ナカ&営業時間が長い「ふたば書房」

八条口の「近鉄名店街みやこ路」にある、京都や滋賀を中心にお店がある「ふたば書房」は、営業時間が朝の7時~午後11時のロングラン営業です。
嫁なんだか懐かしい感じがする、温かみのある本屋さんですね
ゆうそやね、本好きな人が好きな雰囲気やと思うで!
文庫、雑誌、コミック、文具などまんべんなく揃ってます
地図No5. 駅チカで大型書店のアバンティブックセンター

京都アバンティ6階にあるアバンティブックセンターは、売り場面積もメチャメチャ広く、コミック、文庫本、雑誌、観光本などはもちろん、幅広いジャンルの本が揃っています。
資格試験、参考書、赤本もバッチリ

TOIECやビジネス系の資格試験、子どもから高校生までの参考書、大学受験の赤本も充実しています。
嫁メッチャ充実してるじゃないですか
ゆうそやね、駅から1分やしメッチャ便利やで
手帳や文具も充実、流行りのグッズも

ご覧のように文具や手帳もバッチリで、手ごろな価格の旬のグッズ(この時はポケットサイズの水筒のポケトルなど)もあります。
アニメやカード、フィギュアなどのお店も

同じフロアには、アニメイトもあります。

フィギュアや遊戯王などのカードのお店、本屋さんの定番、UFOキャッチャーなどもあります。
地図No6. イオンモールKYOTO内の大垣書店

最後は八条西口から歩いて5分、イオンモールKYOTOの「Kaede館」2階にある大垣書店です。
京都府下、最大級の売り場面積

こちらの店舗は、Kaede館の2階ほぼワンフロアが売り場となっていて、コミック、文庫、参考書、語学、実用書、医学、ビジネス、資格、文芸、観光本、話題の新刊、楽譜、雑誌等、オールジャンが揃っています。
嫁これは凄いですね!
ゆう約70万冊の蔵書があり、本を探す検索端末もあります。
でらべっぴんで検索・・・。
嫁いや、もうないんでね・・・
児童書や絵本、図鑑、知育玩具もバッチリ

キッズコーナーや児童英語の教材、教科書ぴったりトレーニング、公文や旺文社のドリルなど、子ども向けの本もあらゆる分野が充実しています。
嫁入学祝いなどにもお勧めですよ~!
CDやDVDも

さすがの売り場面積だけあって、CDやDVDのコーナーも充実しています。
ゆう京都駅の本屋編は以上になります。
最後までありがとうございました。


















