新大阪駅から京都駅への電車のアクセス
新快速なら普通と同じ料金で約25分!
このページでは新大阪駅から京都駅への電車での行き方について、分かりやすく紹介しています。

まず要点を教えてください

- JR在来線と新幹線が直通、差は約10分です
(在来線は25分で580円、新幹線は14分で3,080円) - 在来線の特急と新快速はどちらも約25分です
- 新快速は普通と同じ料金で、15分毎に運行
- 新大阪駅の京都行きのホームは主に5番のりば
- 新大阪駅の時刻表はこちら
新大阪駅から京都駅は、JR在来線と新幹線が直通
大阪から京都方面には、近鉄や京阪、阪急などの私鉄もありますが、近鉄は大回りになり、京阪と阪急は直通がないため、直通のJR在来線か新幹線が最短になります。

もちろん新幹線の方が早いんですよね?

そやね。ただ距離が短いから、あまり差はないです
新幹線と在来線の差は約10分
新大阪駅から京都駅は、新幹線では1駅約14分、在来線の新快速では2駅約25分のため、その差は約10分です(料金は新幹線が大人片道3,080円、新快速が580円)

2500円の差で10分早いということですね

「タイムイズマネー」「座りたい」「新幹線に乗ってみたい」という場合はありです
在来線は特急に乗るべき?
新大阪駅から京都駅は、「サンダーバード」や「スーパーはくと」「関空特急はるか」などの特急電車にも乗れますが、乗車券のほかに1290円の特急料金がかかります。

特急料金1290円で、どれくらい早いんですか?

新快速と一緒です

え!?
新快速は普通電車と同じ料金で特急並みに速い
関西(と一部東海)の人以外は、おそらく馴染みのない新快速(Special Rapid Service)ですが、一言でいうと「普通と同じ料金(切符)で乗れる特急並みに速い電車」で、特急と同じ最高時速130kmで走行します。

新大阪から京都に行くなら、新快速がベストですね

そやね、15分に1本出ているので次々来ます。
ただ、人気路線なので座れる確率は低いです
快速電車と普通電車は違うの?
新快速の他にも「快速」と「普通」もあり、普通電車は新大阪駅から京都駅までの全ての駅に停車します。快速電車は茨木駅と、高槻駅以降の各駅停車します。

快速は京都駅まで約38分、普通電車は約43分です

新快速、快速、普通は同じ運賃なので、新快速が最速、最短です
新大阪駅から京都駅の路線図(JR在来線)
新快速は、新大阪駅か京都駅間は高槻駅のみ停車、快速は「茨城」「高槻」「島本」「山崎」「長岡京」向日町」「桂川」「西大路」「京都駅」に停まります。
新大阪駅の京都行きの乗り場は5番線
京都行きの電車はおもに5番線で、サンダーバードやスーパーはくとは4番線、はるかは1番線です。
新大阪駅から京都駅行きの時刻表
JR京都駅発の時刻表は「JRおでかけネット」をご覧ください。

京都行きの電車は「JR京都線」の高槻・京都方面ですよ~!

最後に京都駅の構内図を紹介しましょう
京都駅の構内図
JR在来線の大阪・三ノ宮方面からの電車は、基本的には2番線(たまに3番線)になります。
在来線の主な改札は、2階の「西口改札」、市バスに乗る場合は1階の「中央口改札」、地下鉄に乗り換える場合は「地下東口改札」になります。

新大阪駅から京都駅編は以上になります。
最後までありがとうございました。