京都駅から神戸空港へのアクセス
新幹線と在来線の料金、時間を比較(リムジンバスはありません)
このページでは京都駅から神戸空港への行き方について、分かりやすく紹介しています。

急いでいる人に要点を説明してください

- 京都駅から神戸空港へのリムジンバス(高速バス)はなく、新幹線か在来線です
- 乗り換えは新幹線は2回、在来線は1回なので、トータルの時間はほぼ同じ
- 新幹線は京都駅→新神戸駅→地下鉄に乗り換えて三宮駅→三宮駅からモノレールで神戸空港(乗り換え含めて約1時間20分、4,380円)
- 在来線は京都駅→三ノ宮駅→三ノ宮でモノレールに乗り換えて神戸空港(乗り換え含めて約1時間30分、1,450円)
- JRの「新快速」は、普通電車と同じ切符で乗れる、特急並みに速い電車です(京都→三ノ宮駅は52分)

なるほど、あとは簡単に比較表で説明してください
京都駅から神戸空港へのアクセス比較
新幹線 | 在来線 (新快速) |
|
---|---|---|
料金 (大人) |
合計4,380円 | 合計1,450円 |
所要時間 | 1時間20分 (乗り換え含む) |
1時間30分 (乗り換え含む) |
乗換 | 2回 (新神戸駅と三宮駅) |
1回 (三宮駅) |

こりゃ在来線一択ですね
新幹線とJRの時間の差は・・・
新幹線の乗車時間は28分、在来線(JRの新快速)は52分のため、その差は約25分ありますが、新幹線が1回多く乗り換える時間を考えると、実質的にはあまり差はありません。

トータル10分くらいの差で約3,000円の違いです

子どもが新幹線に乗ってみたいという場合にはいいかもですね
新快速電車って何!?
関西(と一部東海)の人以外は、おそらく馴染みのない新快速(Special Rapid Service)ですが、一言でいうと「普通と同じ料金(切符)で乗れる、特急並みに速い電車」です。

最高時速130kmで走行するので、特急と同じ時間で京都に着きます

新快速は通常15分毎に運行しています
京都駅から神戸空港までの行き方を写真で説明
まず京都駅から新快速で三ノ宮駅へ行きます。
改札を出て「ポートライナー」の案内板を目印に進みます。
いたるところにポートライナーの案内板があるので、進みます。
「ポートライナー三宮駅」の案内板のところで、エスカレーターを上がります。
切符売り場があるので、改札に入ります。

モノレールの運行本数はどうですか?

通常10分毎です
あとはモノレールで神戸空港まで直行です。

京都駅~神戸空港編は以上になります。
最後までありがとうございました。