感動するほど美味しいお漬物も!
京都駅で買える京漬物特集

このページでは「京都駅で買えるおすすめのお漬物は?どこに売ってるの?」という人に、人気の理由やお店の情報などを紹介しています。
ゆうこんにちは、管理人のゆうです。
このページは4分くらいで読めますよ~!
このページの目次
ゆうそれぞれ簡単に説明してます
京都の三大漬物
嫁京都といえば、お漬物は外せないですよね!
ゆうまずはお土産の定番「京都三大漬物」を紹介しましょう!
その1. 一番人気の『千枚漬け』

千枚漬けは、京野菜の「聖護院かぶら」を薄く切って、昆布と一緒に漬け込んだお漬物です。
嫁京漬物といえば千枚漬けですね
ゆう冬が旬ですが、真夏を除いてほぼ通年で販売しています
ご飯にもお酒にも合う

昆布と酢のまろやかな甘み、パリッとしたかぶらの食感、繊細な風味がたまらない、本当に美味しいお漬物です。
嫁ご飯やお茶はもちろん、お酒にも合いますよ~!
お土産用パッケージ

お土産には西利のお土産用のパッケージなど、見た目も華やかな商品もあります。
ゆう西利の千枚漬けは、総理大臣賞も受賞しています。
嫁和紙の高級感があって、お土産にピッタリですね!

お土産用パッケージの千枚漬けは1,000円で、通常の千枚漬けよりも高価ですが、内容量もしっかり増量されています。
千枚漬けの賞味期限は?
嫁千枚漬けの賞味期限はどのくらいですか?
ゆう10日前後で、要冷蔵です
その2. ご飯にピッタリの「すぐき」

「すぐき」も京都ならではのお漬物で、独特の酸味が美味しく、ご飯にピッタリのお漬物です。

嫁おにぎりの具にしても、凄く美味しいですよ~!
その3. お馴染みの「柴漬け」

最後は全国的にもおなじみのお漬物「柴漬け」です。
嫁柴漬けって京都伝統のお漬物なんですね
ゆう「京都大原三千院」で有名な大原が、赤紫蘇の名産やからね
嫁「土井の柴漬け本舗」の本店があるところですね!
ゆうそやね、続いて京都駅で買えるお勧めのお漬物屋さんを紹介しましょう
優しい自然な味わいの『西利』

嫁西利のお漬物って、優しい自然な味わいで美味しいですね~!

西利のお漬物は、保存料や着色料を一切使っておらず、比較的薄味で毎日食べられる美味しさです。
嫁西利の商品で、ゆうさんのお勧めはありますか?
梅小路漬け

ゆうイチオシは梅小路漬やね
嫁ゆうさんがよく買ってるやつですね

この梅小路漬、大根をタップリの梅糀で漬けてあって、パリパリの大根に味わい深い梅糀の組み合わせが最高に美味しく、ご飯、お茶との相性も抜群です。
ランチも人気の「土井の志ば漬本舗」

土井の志ば漬本舗は、「京都大原三千院」で有名な大原に本店があり、特にランチのお昼時には、いつもお客さんがいっぱいの人気店です。
京都駅で食事もできる

京都駅の八条口にある、土井の柴漬け本舗の直営店「竈炊き立てごはん土井」では、ランチや夕食はもちろん、朝ごはんも食べられます。
ゆう竈で炊いたご飯とお漬物は最高ですよ~
イチオシのはんなり漬け

土井の志ば漬本舗、名前の通り柴漬けはもちろんですが、私のお勧めは季節の野菜の美味しさを、そのまま浅漬けにした「はんなり漬」です。

嫁はんなり漬け、めっちゃフレッシュですね!

ゆうかつお節とスダチをかけて・・・。
ご飯、お茶と食べたら最高やね。

ゆう大根や白菜のはんなり漬けも、めっちゃフレッシュです。
嫁土井の志ば漬本舗で、お土産にお勧めの商品はありますか?
少量パック

「すぐき」や「柴漬け」など、人気のお漬物が小分けされていて、4個入、5個入りなど、バリエーションもあります。
嫁柴漬けはもちろん、色んな種類があって、常温でお土産にピッタリですね。
川勝總本家

京都限定の「西京みそごぼう」が有名な川勝總本家。白味噌のまろやかな甘みで、ご飯がすすみます。
嫁ゆうさんのお勧めはありますか?
柴漬け

ゆう京漬物の代表「柴漬け」ですが、個人的には川勝總本家の柴漬けも凄く好きです

ゆう他にも水茄子が美味しいです
大安

ゆう続いては大安やね
夏玉キャベツ

ゆう大安のイチオシは、旬の夏玉キャベツ!
嫁シャキシャキ食感とサッパリ感がめっちゃ美味しいお漬物ですね

ゆう京野菜の賀茂ナスのお漬物も美味しいですよ~
ピクルスも美味しい「もり」

ゆう青しそ大根が有名な、お漬物の「もり」のイチオシは・・・。
彩りピクルス

ゆうビールのおつまみにもピッタリの、彩りピクルスです。
嫁ゆうさん、ピクルス好きですもんね~!

この彩どりピクルス、細かく刻んだ人参や大根、胡瓜を米酢に漬けた、京都のお漬物屋さんならではの一品です。
ゆうこのピクルス、めっちゃフレッシュな食感やで。
嫁も食べてみ?
嫁ビックリするくらいパリパリ食感ですね~!
ゆうお酢もスッキリしてて、女性にも人気のあるお土産ですよ~
- 単品:500円前後~
- 少量詰め合わせ:1,000円前後~
- 千枚漬け:500円~1,000円前後
- 彩どりピクルス(もり):700円前後
※ 全て税別、他にも多くの商品があります
京都駅のお漬物屋さんマップ
嫁ゆうさん、お漬物は京都駅のどのお店で買えるんですか?
ゆういたるところで販売してるんだけど、「試食して買いたい」という人のために「試食が豊富なお漬物販売マップ」を作ってみました
京都駅のお漬物販売マップ

嫁試食できれば、お気に入りのお漬物が見つかりますね!
地下街のポルタ

ポルタには、西利、土井の柴漬け本舗、大安があり、バッチリ試食できます。
JR西口改札前の「京銘菓・名菜処 京」

JR西口改札前の「京銘菓・名菜処 京」でも、西利、もり、大安、川勝總本家があり、こちらも品揃え豊富でバッチリ試食できます。
嫁以上、お漬物編でした。
他にも人気のお土産や、京都駅周辺のホテル、ランチなど、ぜひチェックしてくださいね!


