「京都駅の湖西線のホームはどこ?」という方に、地図と写真で行き方を解説
このページでは京都駅の湖西線のホームへの行き方を、できるだけ簡単に紹介しています。

まず要点を教えてください

- 堅田、おごと温泉、敦賀方面の湖西線は、京都タワーのある駅の北側です
- JR在来線の中央口改札を入ってすぐの「0番線」の1つ南側のホームです
- 2階の西口改札から行く場合は、改札を入って左手すぐを下りたところです
- 湖西線は基本的に3番ホームです(たまに2番ホーム)

なるほど、あとはそれを簡単な地図で説明してください
【簡易版】京都駅の全体図と湖西線のマップ
京都タワーのある駅の北側が烏丸口、反対の南側が八条口になり、湖西線のホーム(3番線)は京都駅のやや北側になります。

もう少し詳しい地図で解説しましょう
京都駅の全体図と湖西線のマップ
JR在来線の京都駅には、中央口、西口、地下東口、八条東口の4か所の改札があり、西口改札からは入って左手すぐを1階に降りたら3番ホームです。
地下東口改札と八条東口改札からは、地下通路を通って3番ホームに上がるのが早いです。
湖西線の路線図と停車駅
京都駅からの湖西線は、普通電車は各駅停車、快速(1日1本程度)と新快速は停車駅が異なりますが、いずれも近江舞子駅以降は全ての駅に停車します。

待って待って、ページを閉じないでっ!
もうちょっと見ていってください

写真で簡単に紹介しましょう
烏丸中央口から行く場合
京都タワーのある駅の北側の烏丸中央口から行く場合は、まず中央口改札を入ります。
改札入ってすぐが0番線のホーム、その1つ南側が湖西線の3番線ホームになります。
0番線のホームから階段かエスカレーターで2階にあがり、2・3番線ホームへ行くのが分かりやすいです。
西口改札(2階)から行く場合
続いて2階の南北自由通路にある西口改札から行く場合は、改札を入って左に進みます。
すぐに3番線のホームへ下りるエスカレーターと階段があります。

たまに琵琶湖線(野洲・米原方面)も3番線に来るのでご注意ください

JR京都駅の湖西線編は以上になります。
最後までありがとうございました。

他にも京都駅のランチなど、ぜひ合わせてチェックしてくださいね~!