京都を代表する紅葉スポット!
東福寺と京都駅からのアクセス
このページでは「東福寺ってどんなところ?」という人に、概要や料金、京都駅からのアクセスを紹介しています。
こんにちは、管理人のゆうです。
このページは3分くらいで読めますよ~!
このページの目次
それぞれサクッと説明してます
1. 東福寺ってどんなところ!?
東福寺は京都駅から南東に約1.5kmの場所にある、臨済宗東福寺派の大本山です。
鎌倉時代、公家の九條家を祀るために、九条道家によって建てられました
京都五山の1つなって栄えた大寺院です
京都でも三本の指に入る紅葉の名所
京都で紅葉の名所といえば、三本の指に入るほど東福寺の紅葉は有名で、紅葉シーズンには多くの参拝客が訪れます。
約2,000本のカエデで、素晴らしい景観です
どのあたりが見どころなんですか?
臥雲橋から見る通天橋
東福寺駅から東福寺に歩いていく際、大きな人の流れに沿って行くと、臥雲橋を通ります。
ここから見える、渓谷にかかる紅葉と通天橋は必見の美しさです。
臥雲橋は無料で通れますよ~
通天橋から望む渓谷
さきほどの臥雲橋から見た通天橋からは、境内を流れる渓谷が一望できます。
メッチャ素敵じゃないですか!
通天橋は拝観料400円で通れます。
開山堂にもいけますよ
新緑の青モミジもおすすめ
紅葉の名所といえば、5月の新緑の青モミジもおすすめです。
エネルギーに満ち溢れていて、私は新緑の季節のほうが好きなくらいです
紅葉シーズンに比べて人が少ないので、ゆっくり見られますよ~!
国指定の名勝『方丈庭園』
方丈の庭は『東福寺本坊庭園』として国指定の名勝になっており、拝観料400円で中に入ることができます。
方丈(ほうじょう)ってなんですの?
禅宗寺院のお坊さんのお住まいや応接の間やね
八相の庭
方丈の四方(東西南北)の庭は『八相の庭』といわれており、作庭家の重森三玲さんによって昭和14年に完成しました。
こちらは南庭の枯山水です。
ゆっくり縁側に座って、禅の世界に触れてみましょう
こちらの北庭は市松模様になっていて、敷石と苔地で禅の世界を表現しています。
これだけ美しい苔が維持できるのって、凄くないですか!?
境内を流れる渓谷から、苔に必要な空気中の水分がでてるからやね
国宝の三門
東福寺の三門は、現存する日本最古のもの(室町時代に再建)で、国宝に指定されています。
1階と2階の間に軒がない楼門とは異なり、軒のある『二重門』になっています。
三門ってなんですの?
お寺の本堂前にある門やね。
東福寺の三門は圧倒的なスケールで、必見やで!
2. 東福寺の拝観時間や料金
東福寺の拝観時間や拝観料金をチェックしておきましょう
東福寺の拝観時間
東福寺の拝観時間は、季節によって若干異なります
拝観時間
4月~10月末 | 9:00~16:00(16:30閉門) |
---|---|
11月~12月第1日曜 (紅葉シーズン) |
8:30~16:00(16:30閉門) |
12月第1日曜~3月末 | 9:00~15:30(16:00閉門) |
紅葉シーズンの開門時間は、いつもより30分早くなっています
拝観料金(通天橋・開山堂)
一般 | 400円 |
---|---|
小中学生 | 300円 |
東福寺本坊庭園
一般 | 400円 |
---|---|
小中学生 | 300円 |
3. 京都駅からのアクセス
京都駅から東福寺へのアクセスは、JR(奈良線)が便利です。
京都駅から1駅(3分)で、駅からは徒歩10分です
京都駅からJR(奈良線)で行く
京都駅からJR奈良線に乗って、1駅目の『東福寺駅』で降ります(約3分)
東福寺駅はみやこ路快速も停まります
京都駅の構内図
JR奈良線は、8番~10番ホームです。
東福寺駅からの徒歩ルート
東福寺駅から東福寺までは、歩いて約10分。
紅葉シーズンは凄い人の多さなので、人の流れに付いていけば東福寺まで行けます。
途中の参道も素敵ですよ~!
京都駅からタクシーで行く
タクシーでは京都駅から約3km、1,200円くらいです。
東福寺編は以上になります。
最後までありがとうございました。
京都駅のおすすめランチなど、関連記事もぜひチェックしてくださいね