京都屈指の観光エリア「嵐山・天龍寺と竹林散策コース」
京都駅からのアクセスは、JRで乗り換えなく約15分!
このページでは「嵐山や天龍寺ってどんなところ?」という人に、概要や料金、京都駅からのアクセスを紹介しています。
こんにちは、管理人のゆうです。
このページは4分くらいで読めますよ~!
このページの目次
それぞれサクッと説明してます
1. 天龍寺ってどんなところ!?
天龍寺は京都市右京区の嵐山にあり、足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うために建立した禅寺です。
京都駅からもアクセスがいいですよね?
そやね、JRで一本でいけるで!
京都市内の路線図と嵐山のマップ
天龍寺は京都駅から北西に約8kmの場所にあり、京都駅からはJR嵯峨野線で一本で行けます。
普通電車なら約15分
快速なら3駅、約10分です!
日本初の国指定の名勝「曹源池庭園」
禅の思想を表現している池泉回遊式庭園は、初代住職の夢窓疎石が自らの作園といわれています。
日本初の国の史跡・特別名勝に選ばれるほどの美しさです
大方丈から見る曹源池庭園
天龍寺の曹源池庭園を見るなら、隣接の大方丈から見るのがおすすめです。
※ 庭園の参拝料に300円追加で、大方丈、書院、多宝殿の諸堂が参拝可能
曹源池は王朝文化の優美さと武家文化の荒々しさ、禅文化が融合した、なんとも人を惹きつける庭園です。
大方丈の縁側から見る景色は、より感動的ですね
雨の日でもゆっくり見られますよ~
雨の日にもおすすめ
「せっかくの京都観光なのに雨・・・」という時でも、方丈でゆっくり座って見る庭園は素晴らしいです。
煙雨と松の組み合わせも、凄く良かったです
雲龍図
こちらは大方丈の雲龍図(高精細複製)ですが、天龍寺といえば、法堂の天井に描かれている雲龍図!
日本画家の加山又造の傑作で、どの角度からでも睨まれているように見えるため、八方睨みの龍ともいわれています。
法堂の雲龍図は、基本的に土日祝のみ公開です。
※ 春夏秋の特別参拝期間は毎日公開。一人500円の別途参拝料
しだれ桜
天龍寺の庭園には、春には見事なしだれ桜が咲き、こちらも絶好のフォトスポットとなっています。
天龍寺の拝観時間
基本は8時30分 ~ 17時30分で、10月21日~3月20日は17時までです
拝観料
曹源池庭園・百花苑 | 高校生以上500円、小・中学生300円 |
---|---|
法堂の雲龍図(特別公開) | 1人500円 |
諸堂(大方丈、書院、多宝殿) | 1人300円 |
2. 嵐山の観光スポット(天龍寺周辺)
嵐山は観光スポットを徒歩で回れるのも魅力です
コースで歩くと観光にピッタリです
嵐山観光マップ
嵐山の代表的な観光スポットとして、天龍寺の他にも竹林の道や野宮神社、渡月橋、嵐山公園や屋形船の遊覧船、トロッコ列車などがあります。
竹林の道
天龍寺の北門を出ると、京都市の歴史的風土特別地区に指定されている「竹林の道」に出ます。
メッチャ写真映えしますね!
ドラマやCMでもお馴染みの場所やで
高さ5~10mの竹が約400m続く幻想的な風景で、連日多くの人が訪れる嵐山の超人気スポットです。
朝早めに行くと、人が少ないですよ~!
ゴールデンウィークから6月の新緑の季節は、特に爽やかです
嵐山のランドマーク「渡月橋」
嵐山に浮かぶ月が橋を渡るように見えたことから、亀山上皇によって名づけられました渡月橋は、桂川と大堰川の間に架かる、全長155mの木造の橋です。
阪急嵐山駅から、天龍寺や竹林へ行くのに通ります
渡月橋と嵐山を背景に、記念の1枚が撮れますよ~!
桜の名所100選
春には渡月橋の周辺では桜が咲き、嵐山は日本の桜の名所100選にも選ばれています。
沿道には京都で有名なお土産も多くあり、若い世代の人にも人気の嵐山です。
紅葉の時期には宝厳院がお勧め
秋の紅葉の季節には、天龍寺のすぐ隣にある塔頭(たっちゅう)寺院、宝厳寺がお勧めです。
塔頭(たっちゅう)って何ですの?
大寺院の暖簾分けみたいなもんやね
いや、絶対違うでしょ
※塔頭は禅宗寺院の小院です
獅子吼(ししく)の庭
秋の特別拝観として、拝観料大人500円で回遊式山水庭園の獅子吼の庭を見ることができます。
メチャメチャ綺麗じゃないですか!
一面の苔が素晴らしいね
苔の緑に紅葉が映えるね~!
どうしてこんなに綺麗な苔ができるんですか?
綺麗な苔が育つには空気中の水分が欠かせないんだけど、獅子吼の庭には大堰川が流れてるからね
水面に映る紅葉もメチャメチャ綺麗ですね!
宝厳院は穴場的な観光スポットで、それほど人も多くなく、ゆっくりと紅葉を見ることができます。
宝厳院は天龍寺の入口(東側)に行くと、道案内が出ています
屋形船や保津川下り
渡月橋の上流側では予約不要の屋形船もあり、平安時代の貴族さながら舟遊びを楽しめます。
手漕ぎボートも
渡月橋付近では、気軽に乗れるリーズナブルな手漕ぎボートもあります。
カップルに人気ですね
なかなか楽しそうやね!
嵯峨野トロッコ列車
保津川沿いを走る観光列車「嵯峨野トロッコ列車」も人気!
トロッコ嵯峨駅とトロッコ亀岡駅の約7kmを、5両編成のレトロな車両で25分かけて運行します。
片道大人630円、小児320円です
片道だけの場合は、JR馬堀駅から約10分歩いた「トロッコ亀岡駅」から乗る人が多いです
トロッコ列車から見える保津川沿いの緑が美しく、秋の紅葉では特に多くの人が訪れます。
トロッコ列車は、通常時は1時間に1本です
休日は1時間~2時間前にはほぼ満席になります
見どころが近づくと、スピードも緩やかになります
車掌さんのガイドも楽しいですね
ジオラマ京都JAPAN
トロッコ嵯峨駅には鉄道ジオラマの「ジオラマ京都JAPAN」もあり、トロッコ列車の利用客は割引価格で入れます。
保津川下り
亀岡から嵐山まで流れる保津川を舟で下る、保津川下りも人気です。
トロッコ嵯峨駅で乗船券を購入して、行きはトロッコ列車でトロッコ亀岡まで、帰りは「保津川下り」のコースが人気です。
中学生以上4,100円、4歳~小学生は2,700円です
船頭さんのガイドを聞きながら、約1時間半~2時間かけて下ります
縁結びの野宮神社
最後はあの源氏物語の「賢木の巻」のモデルとなった野宮神社。
祭神の野宮大神は、縁結びや子宝の神様として、多くの参拝客が訪れています。
源氏物語にも出てくるということは、かなり歴史ある神社なんですね
800年頃と伝えられていて、クヌギの質感が残る「黒木鳥居」は、日本最古の様式と言われています
1年以内に願い事が叶うといわれる「神石」
境内の「神石」に触ると1年以外に願いが叶うと言われてますので、ぜひお祈りしましょう。
恋が叶いますように・・・。
いや、あかんやん?
嵐山観光ルート
嵐山のメインストリートには、飲食店やお土産店など、多くのお店が並んでいます。
この通りを中心に、竹林や天龍寺、渡月橋などを観光する人が多いです。
3. 京都駅からのアクセス
京都駅から天龍寺へのアクセスは、主にJR(嵯峨野線)かバスが便利です。
京都駅からJR(嵯峨野線)で行く
京都駅から「嵯峨嵐山駅」までは、普通電車で7駅(約16分)、快速では3駅(約11分)と近く、嵯峨嵐山駅から天龍寺までは歩いて約10分です。
京都市内の路線図と嵐山のマップ
ご覧の通り、京都駅からはJR嵯峨野線で一本で行けます。
トロッコ列車に乗るには、どうしたらいいですか?
嵯峨嵐山駅からすぐやで!
JR嵯峨嵐山駅とトロッコ嵯峨駅はすぐ隣
JR嵯峨嵐山駅とトロッコ嵯峨駅(亀岡行きの出発駅)はご覧のように隣接しているため、トロッコ列車に乗る場合はJRが便利です。
京都駅の構内マップ
嵯峨野線のホームは、烏丸口側の32~33番線です。
バスの1日券を買って、他にも色々バスで周る人もいますよね?
そやね、続いて京都駅からのバスのアクセスを紹介しましょう
京都駅からバスで行く
市バスは「C6」のりばから28系統、嵐山・大覚寺行きで「嵐山天龍寺前」で下車すぐです。
京都バスも同じく「C6」のりばから73系統、嵐山・苔寺行きで「嵐山」で降りて徒歩5分です。
市バスと京都バス、どちらで行ったらいいんですか?
両方とも天龍寺のすぐ前に停まるので、どちらでも大丈夫です
京都駅バスのりばマップ
「C6のりば」は、京都タワーのある駅の北側(烏丸口)で、大人片道230円、1日乗車券は600円です。
天龍寺編は以上になります。
最後までありがとうございました。
京都駅のおすすめランチなど、関連記事もぜひチェックしてくださいね