
京都駅から徒歩7分、幅広い層に大人気の激アツ天然温泉宿!
「天然温泉蓮花の湯 御宿野乃 京都七条」の朝食や料金も解説
このページでは「御宿野乃 京都七条ってどうなの?」という人に、お勧めのポイントや朝食、アクセスなどを紹介しています。

京都駅周辺でもトップクラスにお勧めの宿ですよ~!

このサイトを見てる人に、3行でこのページを要約してください

1. 京都駅からは徒歩7分(京都タワーのある駅の北側)
2. 朝食料金は大人2,500円、3歳~12歳は1,300円なので朝食付きプランがお得
3. 料金は楽天トラベルのこのページと一休.comのこのページを比較するのがお得です
このページの目次

それぞれ簡単に説明してます
どんな人にお勧め!?

幅広い年齢層で、単身、カップル、夫婦、グループ全てに人気です

女性にも人気ですよ~!
御宿野乃 京都七条ってどんなホテル!?
というわけで、今回紹介するホテルは、京都駅から徒歩7分の温泉宿「御宿野乃 京都七条」です。

どこのホテルの系列ですか?

全国のビジネスマンから絶大な支持を誇る、ドーミーインの「御宿 野乃」ブランドやね

おぉ~!
熱烈なファンもいる、ドーミーインですね

御宿野乃はビジネスはもちろん、観光客にも大人気です

それでは早速、お勧めポイントを見てみましょう!
その1. 2021年1月オープンの新しいホテル
御宿野乃 京都七条は2021年1月にグランドオープンした、メチャメチャ新しいホテルです。

館内や客室、お風呂もピカピカですね

スタッフも和服なので落ち着くし、接客も凄く丁寧です
総客室数471室の中~大規模ホテル
総客室数は471室あり、京都駅周辺では中規模~比較的大規模のホテルになります。
その2. コンビニまで徒歩1分
ホテルの向かいにはミニストップがあり、歩いて1分です。

ホテルの中にもビールやチューハイの自販機があります
その3. 畳敷の館内
客室、ロビー、ラウンジ、廊下、食事処なども全て畳で、ホテルの玄関で履物を脱いで上がります。
イグサの良い香りはまさに「本格温泉宿」という感じです。

靴を履かないとメッチャらく(疲れない)ですね

お風呂や食事に行くのにも靴を履かなくていいし、超便利です
その4. 天然温泉&種類豊富なお風呂
温泉宿ということで、大きなヒノキの内湯は冷え性や疲労回復、神経痛の効能がある、本物の天然温泉(他の地域から運んできた運び湯)、蓮花の湯です。

広いですねっ!

このお風呂だけじゃないで!
瞑想の湯
野乃のお風呂は2フロアあり、上の階には明かりを落とした「瞑想の湯」もあります。

こちらも天然温泉です
寝ながらお風呂に・・・
こちらには寝ながら浸かれる「寝湯」もあり、お湯の温度もぬるめに設定してくれているので、まさに瞑想するようにゆっくりと浸かることが出来ます。

天然温泉なので、身体の芯からポカポカです
こちらは天然温泉ではありませんが、他にも岩風呂や壺湯、シルキー風呂などもあります。

これだけ素敵なお風呂だと、何度も入りたくなって混まないですか?

部屋のテレビで混雑状況が分かるのと、夜のゴールデンタイムはお湯を熱めにしてるから大丈夫やで

なるほど、熱いから長湯せず回転率が上がるわけですね

一番人が多い土曜日にも泊まったけど、夜のゴールデンタイム以外はほとんど混んでなくて快適でした
サウナと強冷水風呂
ドーミーインといえばサウナ通も認めるほどサウナが有名で、こちらにもドライサウナと水風呂があります。

水風呂は強冷水で、キンッキンに冷えてます
整いチェアも複数あり
サウナ→水風呂→外気浴でいわゆる「整う」ためのチェアも複数あり、外部からの吸気で風を感じられる場所もあります。

さすがサウナ好きのスタッフが多数いるドーミーインですね!

もはやホテルのお風呂の域を超えてるね
湯上り処
大浴場の隣には、湯上り処として寛げるスペースがあり、無料のマッサージチェアやアイスなどもいただけます。

湯上りのマッサージチェアは最高ですよ~!
その5. 無料サービスの夜鳴きそば
ドーミーインといえば、お楽しみの夜鳴きそばですが、御宿野乃でも同じサービスを提供しています。

これが無料なんですか!?

そやで、毎日夜に提供しているサービスで、おかわりもOK、部屋にテイクアウトもできるで!

アッサリだけどコクがある醤油ラーメンで、美味しいですね!

ハーフサイズなので夜食にピッタリです
その6. きめ細かなサービス
無料のサービスは夜鳴きそばだけではなく、お風呂上りには「湯上りアイスキャンディーサービス(15時~25時)」や「乳酸菌飲料サービス(朝5時~10時)」が用意されていて、チョコアイスやチョコモナカも人気でした。

チョコアイスはロッテのハーシー、果物アイスはDoleなんですね!

こういうサービスの積み重ねが、楽天トラベルの口コミ☆4.79(2021年10月時点)という驚異の高評価になってるんやね

ほぼ全員が満点の☆5評価って、本当に凄いですね
その7. 海鮮丼も食べられる豪華朝食
イクラ食べ放題といえば「ドーミーインPREMIUM小樽」が有名ですが、こちらのホテルでもイクラやカニ、マグロなどの海鮮丼もある豪華朝食が1人2,500円でいただけます(3歳~12歳は1,300円、2歳以下は無料です)

しかもこれ、好きな具を好きなだけ、何度でも食べ放題なんです

イクラとカニが大好物のゆうさんには、パラダイスじゃないですか!

スキップしながら朝食会場に行ったわ
その8. 京都駅烏丸口から徒歩7分
京都駅の烏丸口(駅の北側)から徒歩7分ですが、駅前を通って行くため実際にはもっと近く感じます。

本格温泉宿が京都駅前から歩いて行けるというのが凄いですね

京都観光しつつ、夜には温泉宿。
もう、最高の京都旅行間違いなしやね
その9. 豊富な客室タイプ
こちらのホテルでは、ダブル、ツインの他にも、3ベッドに最大4人で宿泊できるトリプルルームもあり、ファミリーにもピッタリです。

実際にトリプルルームに子どもと泊まりましたが、メチャメチャお勧めです

3人以上なら絶対にトリプルがいいですよ~!
宿泊料金と安く泊まる方法
時期や曜日によっても宿泊料金は異なりますが、小学生以下は子ども料金の設定もあります。

どうやったら安く泊まれるんです?

楽天トラベルと一休.comやね!
楽天トラベルと一休.com、どちらが安いの?
一般的にホテル予約で知名度が高いのは「楽天トラベル」ですが、yahooの100%子会社の「一休.com」もほぼ主要なホテルや旅館を網羅しており、特に一休.comのタイムセールは劇的に安い場合もあります。
タイムセールや値引きクーポン、限定プラン、ポイントも考慮した最安値を比較しましょう。

なるほど・・・今すぐ宿泊予定日で比較ですね!!
楽天トラベルのお得なプランはこちら
満足度★4.79/口コミ200件以上
一休.comのお得なプランはこちら
満足度★4.66/口コミ70件以上
突撃!管理人の宿泊レポート
ということで、実際に「ダブルルーム」「ハリウッドツイン」「トリプルルーム」の3タイプの部屋に自腹で泊まってみました。
最初に一人で泊まったらあまりに良いホテルだったので、家族全員を別日に連れてきて、さらに好きすぎて何度も泊まっている・・・というわけです。

2歳までは1ベッドにつき1人、添い寝無料です

3歳~小学生は1ベッドにつき、1名2,000円で添い寝できます
その1. ダブルルーム
こちらは私1人で宿泊した約17㎡のダブルルーム。こちらのホテルで一番リーズナブルな客室です。

1人~2人だと十分な広さですね

客室は全て畳なので、床でもくつろげます
ベッドは140cmで、シモンズ、シーリーと並んでスリーエスと言われるサータ社製で寝心地抜群です。

枕が高いという人には、貸枕もありますよ~!
その2. ハリウッドツインルーム
こちらは2台のベッドをピッタリくっつけられる、約24㎡のハリウッドツインルーム

ベッドをくっつけないツインルームもあります
こちらの客室も2人でゆっくり過ごすのに、必要十分なスペースです。

4人家族で、2人添い寝するにはちょっと狭いですかね・・・。

そういう場合は、トリプルルームがお勧めやね!
その3. ファミリーにイチオシのトリプルルーム
こちらは3台のベッドで最大4人が宿泊できる、約35㎡のトリプルルームで、ツインルームの約1.5倍あります。

部屋が仕切られてるんですね

そやね、ファミリーで子どもが先に寝る場合などにもいいね
1台のベッドの部屋は、ベッド幅160cmのクイーンサイズなので大人と子どもが一緒に寝るのにも十分なベッドサイズで、こちらの部屋にもテレビがあります。

まさにファミリーにピッタリな作り!
4脚ある椅子は自由に動かせるので、3人や4人でも使いやすくカスタマイズできます。

トリプルルーム、メッチャいいですね!

部屋も広いし、凄く過ごしやすいです
水回りは完全にセパレート
どの客室もトイレは完全にセパレートタイプで、ゆとりのある広さです。
ツインルームやダブルルームは、サッと汗を流したい時に便利なシャワー専用ブースです。
トリプルルームには、若干浴槽は小さいながらも、洗い場付きのお風呂があります。

私は温泉に入った後に、ゆっくり髪を洗うのに部屋のお風呂を使いました
木の温かみのある洗面台は、いずれの部屋も完全に独立したセパレートタイプです。
入口のスペースが広い
どの客室も部屋の入口(玄関)と客室、洗面所などは完全に間仕切りがされていて、着替えなども気を使わなくてよく、通路が広いため、トランクなどの大きな荷物も客室に場所を取らずに置けます。
無料のサービス
ドーミーインと同じく、ウェルカムドリンクがサービスで用意されています。
冷蔵庫には、さらにウェルカムカットフルーツも用意されていました。

疲れて部屋に入った時に、こういうサービスがメッチャ嬉しいです
アメニティ
アメニティは歯ブラシやブラシ、綿棒、ヘアゴム、レザーなど、基本的なものは揃っています。
風呂上りのビールが美味しくいただけるタンブラーもあります。

かぁ~!!!
風呂上がりの一杯、悪魔的~~!!
館内は備え付けの部屋着でOK
上下別れた部屋着は、食事会場や大浴場なども大丈夫です。
大浴場にバスタオルなどを持っていく、便利な籠も用意されています。
子ども用の部屋着もバッチリ
子どもサイズの部屋着は120cmと大人も使えるSサイズ(150cm)があり、フロントで選べます。

これはもう、京都駅前の宿泊は御宿野乃で決まりですね

いやもう、自信をもって間違いなくお勧めです
楽天トラベルのお得なプランはこちら
満足度★4.79/口コミ200件以上
一休.comのお得なプランはこちら
満足度★4.66/口コミ70件以上
イチオシの朝食と料金について
1階の食事処「Hatago」では、朝の6時半~9時半(最終入店9時)まで和洋ブッフェがいただけます。
朝食料金は一人2,500円で、3歳~12歳の子どもは1,300円、2歳以下は無料です。

絶対食べるべき、イチオシの朝食ですね?

そやね、確実に朝食付きプランがお勧めです
和風の広々とした店内
木の温もりがある食事処は広々としていて、全面畳なのも凄く落ち着きます。

メッチャ広いですね!

これでも一部やから、お客さんが多くても密にならないです
和食、洋食の品数が豊富にあり、好きなものを好きなだけいただるブッフェスタイルです。
何といっても海鮮丼!
こちらがこちらの名物、お目当ての海鮮丼
ズワイガニ

カ、カニ!
ズワイガニが入れ放題やで!!

ゆうさん、カニ好きですもんね~!
イクラと漬けマグロ

イ、イクラ!
イクラも入れ放題やで!!

どっちも大好物ですもんね・・・。
酢飯は高級な赤酢を使用
海鮮丼用の酢飯は、高級品(普通のお酢の2倍~3倍)の赤酢を使用していています

赤酢ってなんですの?

酒粕を長期熟成させた粕酢のことやね。
濃厚な旨味、芳醇でまろやかな香りがするで!

そんな酢飯で海鮮丼食べたら、絶対美味しいじゃないですか!
大好きなイクラ、カニ、マグロをこれでもかと投入して・・・・。

かぁ~!旨いっ!
旨すぎるで、これはっ!!

これが好きなだけ食べられるって、何とも贅沢な朝ご飯ですね~!
個包装のおばんざい
きんぴらごぼう、たこのやわらか煮、おくらとろろ、刺身こんにゃく、汲み上げ湯葉、温泉卵など、和食のおばんざいは、全て小鉢で個包装です。
※ おばんざいのメニューは日によって異なります

個包装なので、感染症対策もバッチリですね
揚げたての天ぷら
さらにみんな大好き、揚げたての天ぷらもいただけます。

最初に泊まった時は、天ぷらは無かったんやで

大人気のホテルなのに、それに満足せず、朝食が進化してるということですね!
天ぷらが本当に美味しい

海老天、旨っ!!
これは絶対、下味をつけてるね

味わい深くて柔らかくて、本当に美味しいですね

ししとうも美味しいし、天ぷらは絶対お勧めやね
洋食も品数豊富
大きなエビフライや唐揚げ、ポテト、ソーセージ、ベーコン、出来立ての目玉焼きもあります。

エビフライも大きくて食べ応えがあって美味しいです

唐揚げも衣に味付けがしっかりしてて、子どもも大好きな味です
サラダやフルーツ
サラダやフルーツもバッチリで、フルーツを冷やすために球状の氷を入れていたり、鮮やかなお花が飾ってあったりと、細かなところの気づかいが素晴らしいです。
デザートも種類豊富
女性に嬉しいデザートは、京都らしいわらび餅や抹茶プリンの他、ミルクレープやゼリーなどバッチリ揃っています。

デザートは別腹ですね
ぎおん川勝の京漬物
京都といえば京漬物!名店の「ぎおん川勝」のお漬物がいただけます。

この日はセロリ漬、かぼちゃ漬、ゆず大根、しば漬け、胡瓜など種類豊富でした
他にもちりめん山椒ごはんや栗ご飯、きのこご飯など、日によって変わるご飯や・・・。
つみれ汁やあおさ汁、豚汁など、汁物も凄く美味しく、食べきれないくらいの大満足の朝食です。

汁物も毎回同じではなく、日によって変わります
パン派の人には、個包装のクロワッサン、ミルクパン、デニッシュ等もあり、こちらも感染症対策がしっかりされています。

これはもう、絶対朝食付きプランですね

ここに泊まって朝食を食べないのは勿体ないです
楽天トラベルのお得なプランはこちら
満足度★4.79/口コミ200件以上
一休.comのお得なプランはこちら
満足度★4.66/口コミ70件以上
御宿野乃 京都七条へのアクセス
御宿野乃 京都七条は、京都駅の烏丸口(駅の北側)から歩いて7分です。

メッチャ遠くもないけど、近くはないですね

距離では7分やけど、想像以上に近いで

まず京都駅との位置関係を見てみましょう
京都駅と御宿野乃 京都七条のマップ
京都駅の北側が烏丸口、南側が八条口になりますが、御宿野乃 京都七条は駅の北側になりますので、通常は烏丸口から行くのが早いです。

京都タワーがあるのが烏丸口です

続いて京都駅の構内図を見てみましょう
京都駅の構内図
新幹線の改札から烏丸口へ行くには、中央口改札(2階)は出て右の南北自由通路から、八条東口改札(1階)は出て左の地下自由通路から行きます。
JR在来線は2階の西口改札を出て右へ、または1階の中央口改札が早いです。

雨の日は地下街の通路で烏丸七条まで行けます
天然温泉 蓮花の湯 御宿野乃 京都七条の施設情報
所在地 |
京都府京都市下京区材木町491番地 (京都駅烏丸中央口から徒歩7分) |
---|---|
TEL | 075-343-5533 |
部屋数 | 471室 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 11:00 |
駐車場 | 1泊1,500円(要予約) |

以上、御宿野乃 京都七条編でした。
他にも人気のお土産や、京都駅周辺のホテル、ランチなど、ぜひチェックしてくださいね!
楽天トラベルのお得なプランはこちら
満足度★4.79/口コミ200件以上
一休.comのお得なプランはこちら
満足度★4.66/口コミ70件以上