
カップルにイチオシのホスピタリティ溢れるホテル!
美味しい朝食も人気の「ホテルカンラ京都」
このページでは「京都駅に近いホテルカンラ京都ってどうなの?」という人に、お勧めのポイントや朝食、アクセスなどを紹介しています。

楽天トラベルでも★4.62と凄く高評価なホテルです
このページの目次

それぞれ簡単に説明してます
どんな人にお勧め!?

カップルや夫婦に特に人気です

広い部屋も多く、子連れにも人気ですよ~!
ホテルカンラ京都
というわけで、今回紹介するホテルは、京都駅から徒歩約10分のラグジュアリーなホテル「ホテルカンラ京都」です。

全国に10以上の店舗がある「UDS HOTELS」のホテルです

おぉ~!
前に泊まった、女性に大人気の朝食のアンテルーム京都と同じ系列ですね?

イッェース!!
アンテルームはリーズナブル、カンラはラグジュアリーって感じやね

なるほど、お勧めポイントはありますか?

7つもあります!
その1. ホスピタリティーに定評あり
こちらのホテルはスタッフの接客やホスピタリティの評価が凄く高く、実際私がチェックインした暑い日には、手続き中におしぼりと冷たいお茶をだして頂きましたが、これはホテルでは初めての経験でした。

外観はあまりホテルっぽくないんですね

アンテルーム京都は学生寮をリノベーションしてるように、ここは予備校をリノベーションしてるんやで。館内はメチャメチャ綺麗です
客室数は全68室
2010年に本館をリノベーションし、2016年に別館(アネックス)が加わった総客室数は全68室のため、人が多すぎず騒がしくなく、落ち着いた大人のカップルにピッタリです。

1室1室の入口が木の玄関なんですね。
京都らしくて凄く素敵じゃないですか!

高級感もあって、部屋に入る前からテンション上がります
バースデイや記念日などの対応も可能
誕生日や記念日での旅行を特別なものにしてくれる、予算に応じた花束やケーキ(事前予約、有料)もお願いできます。
※ 写真のケーキはイメージです

サプラ~イズ!!

夕食付のプランの場合は、デザートプレートにメッセージを無料で付けてもらうこともできますよ~!
その2. 地下鉄五条駅から徒歩1分
京都駅から1駅の地下鉄五条駅(8番出口)から徒歩1分とアクセス抜群!
京都駅から歩く場合は、駅の北側の烏丸中央口から一直線で、徒歩約10分です。

涼しい季節や大きな荷物がない場合は、散歩がてら歩ける距離です

雨の日や大きな荷物がある時は地下鉄が便利ですね
その3. 全ての客室が広くてラグジュアリー
客室は30㎡~(一般的なツインルームで20㎡程度)となっており、スーペリアやデラックスなど広い部屋では40㎡以上、また、さらに広いジュニアスイートやスイートもあります。

和風で京都らしくて、メッチャ素敵ですね

「マチヤスタイル」ってやつです
その4. 全ての客室にヒバの木の浴槽
お風呂や洗面台、トイレはセパレートタイプで、各客室のお風呂にはヒバの木の浴槽が備え付けです。

木の香りに癒されますね

ヒバの香りはストレスを和らげる作用があり、ヒノキの10倍といわれています
その5. レストランやスパもあり
館内にはカフェやバー(コロナ禍により営業していない場合があります)、鉄板焼き、ダイニング、スパもあります。

女性にスパのプレゼントも喜ばれそうです
その6.美味しい朝食
ブッフェ形式ではなく、席までサーブしてくれる朝食は、トリップアドバイザーの「日本人に人気の朝食のおいしいホテル 2020」で全国17位、京都では1位に選ばれており、口コミでの評価も凄く高いです。

京都の食材と上品な味付けで、もう最高に美味しかったです。
確実に朝食付きプランがお勧めです

後ほど詳しく紹介しています
その7. コンビニが隣
ホテルのすぐ隣にセブンイレブンがあり、お酒やアイスなどもすぐ買えます。
宿泊料金と安く泊まる方法
時期や曜日によっても宿泊料金は異なりますが、朝食付きで1人1万円程度の安いプランもありますので、部屋の広さや家具等の質の高さを考えると、お値段以上の価値は十分にあるホテルといえます。

どうやったら安く泊まれるんです?

楽天トラベルと一休.comやね!
楽天トラベルと一休.com、どちらが安いの?
一般的にホテル予約で知名度が高いのは「楽天トラベル」ですが、yahooの100%子会社の「一休.com」もほぼ主要なホテルや旅館を網羅しており、特に一休.comのタイムセールは劇的に安い場合もあります。
タイムセールや会員ステージに応じた値引きクーポン、限定プラン、ポイントも考慮した最安値を比較しましょう。

なるほど・・・今すぐ宿泊予定日で比較ですね!!
楽天トラベルののお得なプランはこちら
(満足度★4.62/口コミ400件以上)
一休.comのお得なプランはこちら
満足度★4.61/口コミ190件以上
突撃!管理人の宿泊レポート
ということで、実際にホテルカンラ京都に自腹で宿泊してみました。

実際に泊まってみないと、いいところは分からないです
和風の素敵な玄関
1室1室、客室に入る前には、このように木の玄関があります。
玄関には和を感じられるプリザーブドグリーンの苔庭もあり、客室に入る前にテンションMAXです。

ホテルでこういうのって、あまりないですよね

普通は扉を開けると即客室やからね。
特別感や高級感があって凄くいいです
本館ダブルルームに宿泊

どれどれ・・・失礼しま~す
こちらのホテルには本館と隣接する別館(アネックス)があり、今回は30㎡の本館ダブルルームに宿泊してみました。

和モダンで素敵やん!
まさにマチヤスタイル!

石造りの玄関が京都らしくて素敵ですね
30㎡の広さは、こちらのホテルでは一番小さな部屋になりますが、京都駅周辺の一般的なダブルルームの1.5~2倍はあります。

広っ!!
靴を脱いでリラックスできる畳のスペースに、使いやすい座椅子も用意されています。
部屋でゆっくり飲食ができるテーブルもあり、ずっと部屋にいたくなるくらい快適に過ごせます。
大きな壁掛けテレビも見やすい位置にあります。
こちらの部屋の窓からは、すぐ前に東本願寺が見えます。私が宿泊した部屋からはちょうど木に被ってしまってますが、隣の部屋だと京都タワーも窓から見えたと思います。
キングサイズベッド
幅180cmのキングサイズベッドは、普通の敷布団2枚分くらいありますので、二人が並んで寝ても余裕の広さです。
小学生以下の添い寝もOK
ベッドの段差が小さいので小さな子の添い寝も安心で、小学生以下の添い寝もできます。

何人まで添い寝可能ですか?

スイート、デラックス、スーペリアルームは1部屋2人まで、アクタス、メゾネット、カギロイ、ダブルルームは1部屋1人です
女性がゆっくり座ってメイクできる、鏡や広い机もあります。
全室セパレートのお風呂
お風呂・洗面台・トイレの水回りはセパレートタイプ

お風呂、広っ!!

露天風呂付き客室みたいな感じで、メッチャ満足度高いです
アロマ効果もあるヒバの浴槽
香木とも呼ばれ、癒される香りがたまらないヒバの浴槽は、日本人だからか本能的にリラックスできて、夜、朝と何度も入りたくなります。

木の香り、幸せぇ~!!!

日本の森が生んだヒバの浴槽、イチオシです
レインシャワー
サッとシャワーを浴びたい時には、頭上から降り注ぐレインシャワーが便利です。
ボディーソープやシャンプーは、緑茶の香りがたまらないペリカン石けんのトリプルCシリーズです。

ゆうさん、このシリーズ大好きですもんね

ホテル限定アメニティで、特にボディーソープがメッチャ良い香りです
洗面台も広々していて、高級感があふれています。
トイレも完全にセパレートタイプです。

小さな丸い手洗いが可愛いですね

京都の清水焼の職人が1つずつ焼き上げたものです
京都ならではのアメニティ
ヘアブラシやレザーなどの汎用的なアメニティに加えて、京都ならではのアメニティもあります。
スキンケアセット
高級な京友禅着物にも使用されるという貴重な国産の繭を原料にした、天然素材にこだわった、クレンジング、化粧水、乳液のスキンケアセット、QINUDE(キヌード)

こ、これはっ!!

さすが美容にこだわる嫁!
QINUDE知ってるの!?

いえ、全く

・・・。
(なんやねん、こいつ)
玉手箱
各客室に用意されている玉手箱を開けてみると・・・。
カンラから歩いて2分程の場所にある京菓子の「鍵長」によるカンラオリジナルの落雁(和三盆を使った干菓子)が入っていました。

ゆうさん、和三盆大好きですもんね

上品な甘さがたまらないんよね~!
お茶にも凄く合います

カンラから歩いて5分程の今西軒のおはぎも開店前から行列ができるほど有名です
京都産の特上煎茶と直火焙煎のほうじ茶
京都といえば宇治茶が有名で、宇治茶の産地である京都府南部の茶農家が育てた一番茶を使用した特上の煎茶のティーバッグで、部屋でも美味しい一杯がいただけます。

煎茶は沸騰したお湯ではなく、80~85度のお湯を入れて2分待つと美味しく淹れられますよ~

特上のお茶には、素敵な器が欲しいですね

京都の清水焼の湯呑があるで!
清水焼の湯呑
美味しいお茶が飲めるように、地元京都の清水焼作家の湯呑が用意されています。

もう完璧じゃないですか
お茶を入れるお水には、人数分のウェルカムドリンクも用意されています。
その他のアメニティとして、何かと重宝する消臭剤
加湿器兼、空気清浄機も部屋に備え付けです。

アメニティもバッチリですね!
ホテル内にお土産店などはありますか?

セレクトショップがあるで!
カンラショップ
ホテル1階にあるセレクトショップの「kanra shop」では、骨董や、京焼・清水焼などの陶器、くみひもや和ろうそくなどの雑貨があります。
こちらは細い絹糸を組み上げた伝統工芸のくみひも。 なめらかな手触りが心地良いです。

くみひもは絹の手触りが最高ですよ
京都駅にも和雑貨のお土産はありますが、お店の数は少ないので、ホテルで時間がある時にゆっくり見られるのもいいですね。
カンララウンジ
カンラショップに併設の「カンララウンジ」では、私が宿泊した日は宿泊者用のフリードリンクがいただける無料のゲストラウンジになっていました。

いつもこの形なんですか?

本来はカフェやバーなんだけど、コロナ禍もあってね
私の大好物、お酒のフリードリンクが用意されていました。

さ、酒やで!!

ハ、ハァ・・・。
宝石のような、赤紫蘇やレモンの琥珀糖のお菓子も

凄く可愛いお菓子ですね!
柚子酒と琥珀糖で一杯いただいたのですが、柚子とこの琥珀糖がまた悪魔的な組み合わせで、もちろん1杯で終わるわけもなく・・・。

う、旨い!
こういうところで飲むお酒は格別やね
カウンター席もありますので、カップルにもお勧めです。
楽天トラベルののお得なプランはこちら
(満足度★4.62/口コミ400件以上)
一休.comのお得なプランはこちら
満足度★4.61/口コミ190件以上
ホテルカンラ京都の朝食
トリップアドバイザーの2020年版「朝食が美味しホテル」で京都では1位に選ばれた朝食は、ブッフェ形式ではなく、席までサーブしてくれます。

「朝食が美味しかった」「最高だった」という口コミも多いです
素敵な朝食会場
夜にはコース料理やピザがいただけるレストランの朝食会場は、広くてテーブル間のスペースも十分あり、ゆっくり食事ができる開放感があります。

落ち着いた雰囲気で、メッチャ素敵ですね

キッチンの釜の火が見えるのもいいね
黒毛和牛のすき焼き
メインのすき焼きは京都産の黒毛和牛で、お肉の美味しさが感じられる上品な味付けになっています。
付け合わせの湯葉や味付け卵も朝に食べやすく、もうこの1皿だけでも最高に美味しいです。

お肉も柔らかすぎず、適度なボリューム感があります

薄味で肉本来の旨味が際立ってるね。
軽くて朝にピッタリです
季節の京都の食材を使用
お米は京都産、味噌や野菜をはじめ、一汁一菜の汁物の魚も京都の舞鶴港直送で、ご飯と汁物はおかわりできます。

京都といえば白みそですね。
まろやかで、サワラが入っているのがいいですね

おかわりをしてるのを見たことがない嫁がおかわりをするほど、汁物が美味しかったです
他にも少量ずつのおばんざいやお漬物など、どれも本当に自然で上品な味付けで美味しかったです。
ブッフェも良いのですが、ついつい食べ過ぎてしんどくなったり、昼ご飯があまり食べられなくなったりするので、このように適量でいただける朝ごはんが個人的にはありがたいです。

間違いなく朝食付きプランがお勧めです

これはもう、ホテルカンラ京都で決まりですね
ホテルカンラ京都へのアクセス
ホテルカンラ京都へのアクセスは、京都駅から地下鉄で1駅の五条駅(8番出口)から徒歩1分で、京都駅の烏丸中央口からも歩いて約10分の徒歩圏内です。

五条駅から近いので、雨の日や大きな荷物があっても便利です
京都駅から歩く場合は東本願寺沿いに真っ直ぐ
涼しい季節や大きな荷物が無い場合は、京都駅から東本願寺沿いにゆっくり歩くのもお勧めです。

京都駅の地図を見てみましょう
京都駅とホテルカンラ京都のマップ
JRの在来線では中央口を出て北に一直線でホテルです。
新幹線では八条東口改札から出ると地下鉄への乗り換えが早く、歩いて行く場合も地下道をずっと北に突き当たりまで(最後の出口まで)進むと東本願寺前にでますので、そこから歩いて5分です。

ホテルカンラ京都は、京都タワーのある烏丸口側(駅の北側)ですよ~!
ホテルカンラ京都の施設情報
所在地 |
京都府京都市下京区烏丸通六条下る北町190 (JR京都駅烏丸中央口から徒歩約10分、地下鉄五条駅8番出口から徒歩1分) |
---|---|
TEL | 075-344-3815 |
部屋数 | 68室 |
駐車場 | なし(周辺にコインパーキングあり) |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 11:00 |

以上、ホテルカンラ京都都編でした。
他にも人気のお土産や、京都駅周辺のホテル、ランチなど、ぜひチェックしてくださいね!
楽天トラベルののお得なプランはこちら
(満足度★4.62/口コミ400件以上)
一休.comのお得なプランはこちら
満足度★4.61/口コミ190件以上