京都駅のおぶやの贅沢茶漬けとえんの鯛出汁茶漬け 京都駅のおぶやの贅沢茶漬けとえんの鯛出汁茶漬け

京都駅で食べられる美味しいお茶漬け
「おぶや」と「だし茶漬けえん」の2店舗を紹介

おぶやの贅沢茶漬け

 このページでは京都駅で食べられる人気のお茶漬けについて、簡単に紹介しています。

ゆうゆう

お茶漬けは軽めだけど満足感もあってお勧めですよ~!

嫁

まず要点を教えてください

ゆうゆう
  • 京都駅で人気のお茶漬けは「おぶや」と「えん」があります
  • おぶやは西口改札前の3Fにあります
  • えんは地下街ポルタにあります
    (西側エリア ポルタダイニング)
  • どちらも女性に大人気で、お一人様も多い
  • おぶやは4人でもいけるボックス席もあり、えんは全席カウンター
  • えんはご飯とだしのおかわり自由、サイドメニューもあり
嫁

なるほど、あとは京都駅の簡単な地図で説明してください

京都駅のお茶漬けマップ(簡易版)

京都駅とお茶漬けのマップ

 京都タワーのある駅の北側が「烏丸口」反対の駅の南側が「八条口」で「おぶや」は西口改札前のイートパラダイス(3階)に、「えん」は烏丸口の地下街「京都ポルタ」の西側エリアです。

嫁

ズバリ、どちらがお勧めなんですか?

ゆうゆう

2人以上なら「おぶや」で、ガッツリ行きたいなら「えん」やね

嫁

では「おぶや」から紹介してつかぁさい

京都おぶや 京都駅店

京都おぶや 京都駅店

 京の台所として有名な錦市場にあった「おぶや」が、2022年に京都駅のJR西口改札前イートパラダイスへ移転しました。
一人でも気軽に食べられるカウンター席に、2人~4人でもゆっくり食べられるボックス席もあります。

嫁

ほーほー。京都のオンリーワンのお茶漬け屋さんですね!
どこにあるんですか?

ゆうゆう

写真で説明しましょう

JR在来線の2階西口改札前

西口改札

 京都駅の北と南を結ぶ南北自由通路にある、JR在来線の西口改札前のエスカレーターで3階へ上がります。

JR西口改札前イートパラダイス

 おぶやは上がって左側になります。平日でもお客さんの待ちができるほど、人気があります。

おぶ漬け米

おぶやのお茶漬け

 京都の米問屋から取り寄せた、だし茶漬け専用の「おぶ漬け米」は、昆布と炊き込んだサラっとした仕上がりです。

ゆうゆう

ご飯の量が少なめなので、男性は写真の大盛でも軽く食べられると思います

嫁

ごはんのおかわりはできるんですか?

ゆうゆう

100円でできます

おぶやの贅沢茶漬け

 たこ、海老、サーモン、いくら、いか、ほたてなどが入った豪華なおぶやの贅沢茶漬け(1990円)を頼んでみました。
まずはご飯に出汁だけかけて、出汁を味わってから具材を乗せていただきます。

嫁

メチャメチャ豪華ですね

ゆうゆう

魚屋の目利きが選んでるから間違いないで

自家製だし

自家製だし

 鰹と昆布ベースのアッサリした自家製だしで、具材の旨味が引き出されます。最後にかつお節を乗せていただきます。

嫁

もうちょっと綺麗な写真、撮れなかったんですかね・・・。

ゆうゆう

ま、まぁ、味は美味しいから問題ないでっ

おぶやのメニュー
  • おぶやの贅沢茶漬け:1990円
  • 釜揚げしらすと梅:880円
  • 帆立と明太子のバターしょう油:990円
  • 鮭尽くし:1100円
  • 漬鮪と葱とろろ:1100円
  • 鯛と胡麻だれ:1200円
  • 海老尽くし:1500円
  • 鰻と穴子:1800円

※ 全て税込、2023年7月現在の価格

嫁

営業時間は11時~22時(LO21:15)です

だし茶漬け えん 京都ポルタ店

だし茶漬け えん 京都ポルタ店

 もう1店、こちらは京都駅の地下街ポルタにある「だし茶漬けえん」
こちらは全てカウンター席になり、お一人様のお客さんが多いです。

ゆうゆう

こちらのお店は東京や大阪にもあります

ポルタダイニングへ(西側エリア)

京都駅のポルタダイニング

 2022年3月にリニューアルオープンして凄く綺麗になった、ポルタダイニング。
京都タワーのある駅の北側(烏丸口)の地下街で、えんは西側エリアにあります。

唐揚げやコロッケなどのメニューもある

サイドメニューのから揚げ

 えんでは唐揚げやコロッケなど「お茶漬けだけでは物足りない」という人に嬉しい、サイドメニューもあります。

えんの鯛だし茶漬け

 ご飯は小盛が150g、普通が180g、大盛が280gで、お茶漬けに小鉢2品、お漬物が付いています。

ゆうゆう

ご飯はおかわり出来ます

嫁

おぉ~!
出汁もおかわりできるから、お茶漬けおかわり自由ってことですね!

鯛だし茶漬け

胡麻ダレに絡めた真鯛

 こちらは真鯛に数種のナッツを加えた胡麻ダレを合わせた鯛だし茶漬け(1050円)です。

美味しい出汁はおかわり自由

だし茶漬け えんお茶漬け

 昆布とといりこの旨味に、数種類の鰹節の香り、コクが出た和風だしに、鶏がらスープ、酒、味醂、白醤油、焼き塩などで作られた美味しいだしです。

ゆうゆう

う、旨いっ!
出汁が美味しくて、胡麻ダレの鯛にピッタリやね

だし茶漬けえんのメニュー
  • 鯛だし茶漬け:1050円
  • 明太子と高菜:790円
  • 小海老・小柱・磯天:890円
  • 釜揚げしらすと南高梅:800円
  • 山形だしと湯葉ちりめん:790円
  • 漬け鮪の漁師風:950円
  • サーモンとイクラの親子:980円
  • だし茶漬けハーフ&ハーフ:1200円
  • おにぎりセット:550円

※ 全て税込、2023年7月現在の価格

ゆうゆう

営業時間は11時~22時(LO21:40)です

嫁

京都駅のお茶漬け編は以上になります。
最後までありがとうございました。

ゆうゆう

京都駅のおすすめランチなど、関連記事もぜひチェックしてくださいね