京都駅のASTY ROAD 京都駅のASTY ROAD

京都駅の「アスティ京都」は新幹線側の八条口!
1階の「おもてなし小路」には地元京都の人気店も複数あり!

ASTY ROADのおもてなし小路

 このページでは京都駅のアスティ京都はどこ?何があるの?という人に、できるだけ簡単に紹介しています。

嫁

まず要点を教えてください

ゆうゆう
  • アスティ京都は、新幹線の改札内や、新幹線の各改札付近のお店の総称です
    (1階アスティロード、2階アスティスクエア、新幹線改札内の3つのエリア)
  • 京都タワーと反対側の、駅の南側(八条口)です
  • 1階のアスティロードは新幹線八条口改札、八条東口改札付近で、お土産やキオスク、飲食店街(おもてなし小路)があります
  • 2階のアスティスクエアは新幹線中央口改札付近で、スタバやお土産、駅弁があります
  • 2階の新幹線改札内は、お土産、駅弁が超充実。飲食店は少ないです(スタバ、お蕎麦、ぜんざいの3店舗)
嫁

なるほど、あとはそれを簡単な地図で説明してください

京都駅の全体図とASTY京都のマップ

京都駅の全体図とASTY京都

 京都タワーのある駅の北側が烏丸口、反対の南側が八条口になり、アスティ京都は駅の南側、口の1階、2階の東エリアになります。
八条駅の北側から行く場合は、2階の南北自由通路か、地下自由通路で行けます。

嫁

なるほど、とにかく駅の南側ですね。
ASTY京都には何があるんですか?

ゆうゆう

3つのエリアで人気のお店を紹介しましょう

エリアその1. 新幹線八条口改札、八条東口改札前の「ASTY ROAD」

京都駅のASTY ROAD

 まずは八条口の1階、新幹線八条口改札と八条東口改札付近の「ASTY ROAD」から、人気のお店を10店紹介しましょう。

ゆうゆう

アスティロードにズームイン!!

嫁

・・・。
(なんやねん、こいつ)

ASTY ROADのお店マップ

ASTY ROADのお店マップ

 1階のASTY ROADには30店舗近くのお店があります。お勧めのお店は①~⑩まで番号をつけています。

嫁

おもてなし小路というのは何ですか?

ゆうゆう

アスティロード東エリアのレストラン街のことです

地図No1 京都駅で一番ロングラン営業のお土産「ベルマートキオスク」
営業時間:6:00~22:30

ASTY ROADのベルマートキオスク

 コンビニ的な品物やお弁当、人気のお土産もしっかり抑えているベルマートキオスク。朝の6時から夜の10時半まで営業しています。

ゆうゆう

朝6時にお土産を買いたい人に!

地図No2 京都を代表するパン屋さん「志津屋」
営業時間:7:00~22:00

ASTY ROADの志津屋

 カルネが人気のパン屋さん。「びっくりするくらい美味しい!!」というものではありませんが、素朴で自然で、品質も高くて普通に美味しいです。

嫁

京都人のソウルフード的なカルネです

地図No3 京都を代表する和菓子「鶴屋吉信」
営業時間:9:00~21:00

ASTY ROADの鶴屋吉信

 京菓子と呼ばれる京都の伝統的な和菓子で人気の鶴屋吉信。代表名菓の京観世と柚子餅はお土産にお勧めです。

ゆうゆう

柚子餅は和三盆糖を使っていて、上品で誰もが美味しくいただけます

地図No4 お土産が充実の「グランドキオスク」
営業時間:6:30~21:30

ASTY ROADのグランドキオスク

 京都駅で人気No1のお土産「阿闍梨餅」もある、八条口1階で一番人気のお土産店です。

ゆうゆう

お酒、お漬物、わらび餅など幅広い商品が揃っています

地図No5 京都で人気のお土産「よーじや」
営業時間:9:00~20:00

ASTY ROADのよーじや

 あぶらとり紙で有名な「よーじや」は、京都駅に複数ありますが、新幹線八条口改札の東側にもあります。

地図No6 京都を代表する宇治茶・抹茶スイーツの「祇園辻利」
営業時間:8:30~21:00

ASTY ROADの祇園辻利

 抹茶パフェが人気の「茶寮都路里」を展開する祇園辻利の直営店。お茶や抹茶アイス、各種ドリンクがいただけます。

嫁

少しですが店内席もあります。新幹線の時間調整に!

地図No7 京都を代表する珈琲店「イノダコーヒ」
営業時間:7:30~20:00

ASTY ROADのイノダコーヒ

 京都を代表する珈琲店の1つで、布を使ったネルドリップの美味しい珈琲が飲めます。モーニングからランチ、カフェ(ケーキ)もあります。

嫁

ミルクを入れて飲むのがお勧めです

地図No8 京都を代表するお漬物屋さん「竃炊き立てごはん 土井」
営業時間:9:00~22:00

ASTY ROADの竃炊き立てごはん土井

 京都を代表するお漬物屋さん「土井志ば漬け本舗」の直営店で、モーニング、ランチ、夕食で美味しい漬物ブッフェをもいただける人気のお店。

ゆうゆう

朝ごはんも食べられるので人気です

地図No9 リーズナブルで安定の「星乃珈琲店」
営業時間:7:00~22:15

ASTY ROADの星乃珈琲店

 説明不要の星乃珈琲は、新幹線八条東口改札前にあります。

地図No10 朝5時半から営業の「マクドナルド」
営業時間:5:30~23:00

ASTY ROADのマクドナルド

 京都駅の早朝の時間調整に便利なマクドナルドで、朝の5時半から夜の23時までロングラン営業です。

嫁

全席カウンター席です

エリアその2. 新幹線中央口改札改札前の「ASTY SQUARE」

ASTY AQUARE

 八条口の2階、新幹線中央口改札前(近鉄電車の改札前)のASTY SQUAREには、お土産、駅弁、カフェなどがあります。

PRECIOUS DELI&GIFT KYOTO
営業時間:7:00~21:00

ASTY AQUAREのPRECIOUS DELI&GIFT KYOTO

 新幹線中央口改札前にある、人気のお土産や駅弁、パン、おにぎりなど、品添えが秀逸なお店です。

スターバックスJR京都駅 新幹線中央口店
営業時間:6:30~21:30

ASTY AQUAREのスタバ

 説明不要のスタバ。近鉄電車の改札前にあります。

豚まんと餃子、海老シュウマイも人気の「551蓬莱」
営業時間:9:30~21:00

ASTY AQUAREの551の蓬莱

 関西にしかなく、お店で手作りの551蓬莱。八条口2階(新幹線中央口改札前)にもあります。

ゆうゆう

夕方には、よく行列ができています

祇園辻利の45年ぶりの新ブランド「ぶぶる」
営業時間:8:00~21:00

ASTY AQUAREのぶぶる

 2023年10月にオープンした、人気の祇園辻利の抹茶とフルーツを組み合わせて100種類以上のドリンクからオーダーできるカフェです。

エリアその3. 新幹線改札内

ASTY京都

 最後は新幹線の改札内のお店になります。京都駅の人気のお土産がほぼ全て揃うほどお土産が充実しており、駅弁も各種揃っています。

新幹線京都駅の改札内のスタバ

 説明不要のスタバ

デリカステーション
営業時間:6:30~21:30

デリカステーション

 人気の駅弁が揃っているデリカステーション

ゆうゆう

お勧めは京都の老舗居酒屋「まんざら亭」の各種お弁当です

京老舗の味 舞子
営業時間:7:00~21:00

京老舗の味 舞子

 京都の老舗のお土産や、料亭の紫野和久傳の駅弁が買えるお土産屋さん。阿闍梨餅もあります。

グランドキオスク
営業時間:6:30~21:30

グランドキオスク

 人気のお土産が幅広く揃っているお土産屋さん。京都で人気の焼肉「弘」の焼肉弁当や、志津屋のパンやサンドイッチもあります。

京のみやげ
営業時間:7:00~21:00

京のみやげ

 和雑貨や京都の地酒の品添えが秀逸なお土産屋さん

マールブランシュ北山
営業時間:8:00~20:00

京都駅の新幹線の改札内のマールブランシュ北山

 京都の洋菓子のお土産で人気No1のマールブランシュ北山。抹茶とホワイトチョコのラングドシャ「茶の菓」が買えます。

嫁

女性のお土産に喜ばれます

総本家にしんそば松葉
営業時間:8:30~21:00

京都駅の新幹線改札内の総本家にしんそば松葉

 京都駅の新幹線の改札内で食事をする場合は、こちらの松葉一択となります。歌舞伎の南座の隣に本店があり、にしんそば発祥のお店でもあります。

総本家にしんそば松葉のにしんそば

 口にした瞬間は、「メチャメチャ美味しい!!」という食べ物ではありませんが、ニシンの甘味と蕎麦つゆが食べるほどに美味しく、京都を感じられる、ぜひ食べて欲しいにしんそばです。

ゆうゆう

京都旅行の〆にお勧めです

京下鴨 宝泉
営業時間:8:00~21:00

新幹線の改札内の宝泉

 京都といえば、丹波地方の豆が有名で、京都の下鴨神社に近い人気の「宝泉」の支店が新幹線の改札内にあります。

新幹線の京都駅の改札内の宝泉のぜんざい

 小豆の中でも1%くらいしか取れないという最高級の丹波大納言小豆を使ったぜんざいは、自然な甘味で本当に美味しいです。

ゆうゆう

アスティ京都編は以上になります。
最後までありがとうございました。

嫁

他にも京都駅のランチなど、ぜひ合わせてチェックしてくださいね~!

構内図の関連記事