大阪駅のホーム 大阪駅のホーム

梅田から京都への電車のアクセス
京都駅へはJR一択四条河原町や嵐山は阪急清水寺・宇治・伏見稲荷大社は阪急がお勧め!

清水寺

 このページでは梅田(大阪駅周辺)から京都への電車での行き方について、簡単に紹介しています。

嫁

梅田から京都って、JR、阪急、京阪のどれがいいですか?

ゆうゆう

京都のどこに行くかによるね

嫁

なるほど、最初に簡単にまとめてください

ゆうゆう
  • 京都駅へはJR一択(大阪駅-京都駅は新快速で30分、580円)
  • 河原町へは阪急一択(大阪梅田駅-京都河原町は特急で45分、410円)
  • 清水寺へは京阪が便利(淀屋橋駅-清水五条駅は約1時間、430円)
  • 嵐山は阪急とJRどちらも行けるが、阪急が安くて混みにくい(約50分、410円)
  • 宇治へは京阪が安くて早い(淀屋橋駅-中書島-宇治駅へ約55分、430円)
  • 伏見稲荷大社へは京阪が安い(淀屋橋駅-伏見稲荷駅へ約50分、420円)
嫁

続いてそれぞれの路線図を地図で見てみましょう!

梅田から京都への各路線図

梅田から京都への各鉄道の路線図

 梅田から京都方面へは、JRの他、近鉄や京阪、阪急などの各私鉄もありますが、目的地によってお勧めの鉄道が異なります。近鉄はかなり遠回りになります(京阪丹波橋駅で近鉄と乗り入れています)

嫁

京都の行き先によって、お勧めの鉄道が変わるわけですね?

ゆうゆう

そういうこと!
代表的なところを紹介しましょう

京都駅へはJRが直通で最短最速

JR京都駅

 梅田から京都駅は、JR一択!直通で最速最短、JR大阪駅から京都駅は新快速で約30分、大人片道580円です。

ゆうゆう

新快速は普通と同じ切符で乗車できる、特急並みに早い電車です

嫁

通常15分間隔で発車しています

四条河原町へは阪急が最短最速

四条河原町

 梅田から四条河原町は、阪急が直通で最速最短!阪急の大阪梅田駅から京都河原町駅へは、特急で約45分、大人片道410円です。

嫁

阪急の梅田駅ってJR大阪駅と近いんですか?

ゆうゆう

隣接してるので歩いて行けます

清水寺へは京阪が乗り換えなく便利

清水寺

 梅田から清水寺へは、京阪淀屋橋駅から清水五条駅(約1時間、大人片道430円)へ行き、徒歩20分で清水寺です。

嫁

駅から徒歩20分って遠くないですか?

ゆうゆう

京都駅からバスで行っても10分は歩くから、実質+10分です。
参道なので遠くは感じないですよ

嫁

なるほど、京阪の淀屋橋駅は梅田(大阪駅)から歩いて行けますか?

ゆうゆう

地下鉄で1駅、歩いても15分くらいです

嵐山へはJRか阪急が便利

嵐山の渡月橋

 梅田から嵐山へは、JRと阪急、どちらも必ず乗り換えが必要ですが、阪急の方が安くて混みにくい(JRは京都駅から嵯峨野線が激コミする場合がある)ので、阪急の方がお勧めです。

嫁

阪急とJR、時間と料金の違いはどうですか?

ゆうゆう

阪急は大阪梅田-桂-嵐山で約50分、410円。
JRは大阪駅-嵯峨嵐山駅で約55分、990円です

嫁

なるほど、確実に阪急ですね

宇治へは京阪が便利

平等院鳳凰堂

 梅田から宇治へは、JRと京阪、どちらも必ず乗り換えが必要ですが、京阪がルート的に早くて安いため、京阪一択です(京阪淀屋橋駅-中書島駅で乗り換え-宇治駅で約55分、430円)

嫁

もしJRで行ったらどんな感じですかね?

ゆうゆう

乗り換えの時間にもよるけど、1時間前後で990円です

嫁

なるほど、確実に京阪ですね

伏見稲荷大社へは京阪が便利

伏見稲荷大社

 梅田から伏見稲荷大社へは、JRと京阪どちらでも行けますが、京阪が安くてお勧めです(京阪淀屋橋駅-伏見稲荷大社駅で約50分、420円)

嫁

もしJRで行ったらどんな感じですかね?

ゆうゆう

乗り換えの時間にもよるけど、50分前後で860円です

嫁

なるほど、確実に京阪ですね

嫁

梅田から京都編は以上になります。
最後までありがとうございました。

ゆうゆう

京都駅のおすすめランチなど、関連記事もぜひチェックしてくださいね