京都駅から瀬田駅へのアクセス
普通電車で乗り換えなしで17分(新快速は停まりません)
このページでは京都駅から瀬田駅への行き方について、分かりやすく紹介しています。

まず要点を教えてください

- 直通の電車はJR一択です
(大人片道330円) - 新快速は停まりません(普通電車のみ)
- 琵琶湖線(野洲・米原・長浜方面)か草津線(柘植方面)で
- 京都駅から瀬田駅まで17分
- ホームは主に2番線で、3番や0番線もある
(下のマップを参照) - JR京都線の時刻表はこちら
- 龍谷大学や滋賀医大は、瀬田駅の南口にバス乗り場
JR京都駅の構内マップ
瀬田駅に停車する草津・野洲・米原方面は、基本的に2番線(たまに3番線)ですが、三重県の柘植方面への草津線の場合は0番ホームから発車です。瀬田駅にはこの草津線でも直通で行けます。

草津線の電車は各駅停車になります
まずは電車の行き先をチェック
ホームの電光掲示板に、電車の時間や行き先が表示されていますので、瀬田駅に停車する電車か確認しましょう。行き先が草津、野洲、米原、長浜、柘植方面かつ「普通」電車なら大丈夫です。

敦賀や近江今津方面は湖西線なので、瀬田には行かないですよ~

新快速と普通があるんですよね?

そやね、停車駅が違いますが、瀬田駅には新快速は停まりません
京都駅から瀬田駅の路線図
新快速は瀬田駅には停まりませんので、普通電車一択です。

新快速に乗った場合は、石山駅で乗り換えです
琵琶湖線あるある、琵琶湖線と湖西線の乗り間違い
滋賀県あるあるの1つで、2番線のホームに来た電車に急いで乗り、ホッと一息ついていたら「山科を過ぎたら大津駅じゃなくて大津京駅だった」というのは、あまりにも有名です。
湖西線は琵琶湖の西側を走る敦賀方面への電車で、基本的に3番線に来るのですが、たまにフェイントで2番線にきます。

気付いた時には絶望的な気持ちになります

どの方面の電車か、乗る前にもう一度確認しておきましょう
(野洲・米原・柘植・長浜行きの普通電車なら瀬田に停車)
JR京都駅~瀬田駅間のお得な切符はあるの!?
日中の時間帯に安い「昼得切符」は2018年に終了となり、現在は平日の午前10時~午後5時(休日は終日)の利用でICOCAポイントが貯まる時間指定ポイントサービスになっています。
1カ月で4回目以降の利用ごとに、運賃の50%、または30%のポイントがたまるので、条件に当てはまる人にはかなりお得なサービスです。

回数券はどうですか?

2022年9月末で販売終了となりました
琵琶湖線と瀬田線の時刻表
JR京都駅発の電車の時刻表は「JRおでかけネット」をご覧ください。

瀬田行きの電車は「山科・草津・米原方面」ですよ~!
阪急や近鉄、京阪電車の私鉄はどうなの?
私鉄については、まず近鉄、阪急は滋賀方面はありません。京阪電車は瀬田の1駅手前の「石山駅」までは行けますが、京都駅には京阪電車の駅がないのと、凄く遠回り&高くなるため、JRが事故などでほぼ運行していない場合を除き、この選択肢はありません。
瀬田駅といえば・・・
龍谷大学(瀬田キャンパス)と滋賀医科大学
京都駅から瀬田駅に行って、バスかタクシーで龍谷大学や滋賀医大へ行く場合は、瀬田駅の改札(1か所)を出て左の「南口」にのりばがあります。

びっくりするくらい地図が雑ですね・・・

ま、まぁ、南口ってことです

京都駅~瀬田駅編は以上になります。
最後までありがとうございました。

京都駅のおすすめランチなど、関連記事もぜひチェックしてくださいね