四条河原町の交差点 四条河原町の交差点

四条河原町から京都駅へのアクセス
基本はバスが安くて直通で便利。主な乗り場は交差点南東のBのりば

京都駅のバスロータリー

 このページでは四条河原町から京都駅への行き方について、分かりやすく紹介しています。

嫁

まず要点を教えてください

ゆうゆう
  • バスが直通なので一番便利で安く、大人片道230円(15~20分)
  • 四条河原町にはバス停がたくさんありますが、京都駅行きは交差点の南東(エディオン前)Bのりば。バスは数分に1本あり
  • 電車は阪急で京都河原町駅→烏丸駅、地下鉄に乗り換えて四条駅→京都駅
    (大人片道380円、乗り換え合わせて10~15分)
  • タクシーは10分、1,000円前後
  • 歩くと約30分です
嫁

バスと電車、どっちがお勧めなんですか?

ゆうゆう

基本はバスが便利で、時間通りに行きたいなら電車やね

嫁

なるほど、四条河原町のバス乗り場を見てみましょう

四条河原町のバス乗り場マップ

四条河原町行きのバス乗り場マップ

 東西の「四条通り」と南北の「河原町通り」の交差点である「四条河原町」の付近には多くのバス停がありますが、京都駅行きのバスは、AかBのりばで、乗り換えなしで15分~20分で京都駅に着きます。

嫁

「Aのりば」と「Bのりば」どっちがいいのですか?

ゆうゆう

基本は「Bのりば」です

京都駅行きのバス停は「Bのりば」が便利

四条河原町のバス停Bのりば

 Bのりばは四条河原町の交差点すぐ(南東のエディオン前)にあり、京都駅行きは「4系統」「5系統」「17系統」「205系統」と4つの系統があり、合計すると1時間に15本くらいありますので、ほぼ待たずに乗れます。

嫁

A乗り場はどうなんですか?

ゆうゆう

交差点から100m北に離れているのと、1時間に2~3本しかないです

嫁

なるほど、基本はBのりばですね

ゆうゆう

続いて電車で行く方法を紹介しましょう!

電車は阪急から地下鉄に乗り換え

京都河原町駅

 「待ち合わせの時間がギリギリなので、正確な電車で行く」「バスが渋滞したら新幹線に乗れない」という場合は、「京都河原町駅」から阪急に乗り、1駅の烏丸駅で地下鉄「四条駅」に乗り換えます。

ゆうゆう

乗り換え合わせて10分くらいです

京都河原町駅から京都駅への路線図

京都河原町駅から京都駅への路線図

 オレンジ色の路線が地下鉄、緑色の路線が阪急です。四条河原町から京都駅への電車は、阪急と地下鉄が一番早いのがお分かりいただけるかと思います。

四条河原町から京都駅への電車の行き方
  • まず阪急「京都河原町駅」から「烏丸駅」へ(1駅1分、大人160円)
  • 烏丸駅から徒歩3分の地下鉄「四条駅」に乗り換えて、京都駅へ(2駅3分、大人220円)
  • 阪急の烏丸駅は特急含めて全ての電車が停まります
  • 阪急電車の特急は、別途料金はありません(普通と同じ料金)
  • 乗り換えや待ち時間を考慮すると、合計10分~15分
  • 阪急の京都河原町駅は四条河原町(四条通りと河原町通りの交差点)の地下にあります。また、2019年に「河原町駅」から「京都河原町駅」へと駅名が変更になりました。
ゆうゆう

最後にタクシーの解説です

タクシーは約10分、1000円前後

京都駅のタクシーおりば

 3~4人いるとタクシーでも十分に安いですが、四条通りや河原町通りは混むこともあります。
少し遠くなりますが迂回する方法や、京都の中心部は路地が多くありますので、京都の地理に詳しい運転手さんならスイスイと混雑を避けてもらえるかと思います。

ゆうゆう

京都駅のタクシー降りばは、新幹線は八条口側(駅の南側)です

京都駅のバスとタクシーの到着場所

京都駅のバスとタクシーの到着場所

 京都タワーがある駅の北側が烏丸口、新幹線のある南側が八条口で、バスの到着場所は烏丸口になります。地下鉄の改札とタクシーおりばは、烏丸口、八条口にそれぞれあります。

嫁

四条河原町から京都駅編は以上になります。
最後までありがとうございました。

ゆうゆう

京都駅のおすすめランチなど、関連記事もぜひチェックしてくださいね