博多駅から京都駅へのアクセスを新幹線と高速バスで比較!
無料のスマートEX会員で往復割引や早得(3日前まで)あり!
このページでは博多駅から京都駅への行き方について、分かりやすく紹介しています。

まず要点を教えてください

- 新幹線の「のぞみ」が最速、約2時間45分
(通常期:大人自由席15,400円、指定席16,360円、グリーン席22,430円) - 無料のスマートEX会員になれば、1カ月~3日前までは早特で2,540円~2,920円お得に。直前でも往復割引で1,210円お得
- 高速バスは10~11時間、4,700円~9,000円前後(日によって異なる)
- 高速バスはWILLERやオリオンバス、ユタカライナーなど
- 博多駅の時刻表はこちら
博多駅から京都駅へのアクセス比較
新幹線 | 高速バス | |
---|---|---|
料金 (大人) |
15,400円 (自由席) 16,360円 (指定席) 22,340円 (グリーン) |
4,700円 | 9,000円前後 |
割引 | 早特で2割近くお得 (無料会員でも利用可) |
|
所要時間 | 2時間45分 | 10~11時間 |
運行本数 | 1時間2~4本 | 20時~22時頃発 |
乗換 | なし | なし |

待って!待って!ページを閉じないで!
もうちょっと見ていってください

新幹線と割引を詳しく見てみましょう
博多駅から京都駅の新幹線
博多駅からの新幹線は、「のぞみ」「さくら」「みずほ」「こだま」「ひかり」の5種類がありますが、京都駅へ途中乗り換えなく行けるのは、基本的に「のぞみ」一択です。

他の新幹線は京都まで行かないんですか?

大阪や岡山までです

なるほど、直通は「のぞみ」一択なんですね

のぞみは1時間に2~4本です
新幹線の時刻表はこちら
新幹線の無料会員「エクスプレス会員」でも利用できる割引がお得
以前あった新幹線の回数券は廃止となり、代わりにネット予約サービスのスマートEXで、博多⇔京都間は早特(1カ月~3日前までのネット予約)や、往復割引が利用できます。

どれくらい安くなるんですか?

早特なら2,540円(平日)~2,920円(土休日)お得に、往復割引なら1,210円お得になります(いずれも普通車指定席)

メチャメチャお得じゃないですか!
特に早特の割引が凄いですね!
スマートEX会員とは!?
スマホでも予約できる新幹線のネット会員は「有料のEX会員」と「無料のスマートEX会員」の2種類があり、博多⇔京都間は片道約660kmの長距離になるため、スマートEX会員でも利用できる「早特」の価格設定があります。

早特は指定席のみです
博多駅から京都駅への料金比較
通常料金 | 早特 (3日前まで) |
|
---|---|---|
普通車指定席 (大人) |
16,360円 | 13,820円 (土休日は13,440円) |
普通車指定席 (子ども) |
8,1870円 | 6,910円 (土休日は6,720円) |
グリーン車指定席 (大人) |
22,430円 | 17,490円 (土休日は17,110円) |
グリーン車指定席 (子ども) |
14,510円 | 10,580円 (土休日は10,390円) |

1カ月~3日前までなら確実にスマートEX会員になるべきですね!

続いて高速バスを見てみましょう
博多⇔京都間の夜行バスあり
乗り換えなしで5,000円前後~と安さが魅力の高速バスは、WILLER EXPRESS、ユタカライナー、オリオンバス等、運行会社によって経由が異なるため時間も多少違いますが、博多まで10時間~11時間くらいです。

確かに安いのですが、11時間ですか・・・。
寝られなかったら地獄ですね

そんな人には、3列の独立シートや仕切りカーテンがある便もあります

なるほど。高速はどうやって料金比較できますか?

「バス比較なび」で検索すると、指定日で各社比較できます
夜行バスの降り場は八条口
博多行きの高速バスは、WILLERはG2のりば、ユタカライナーとオリオンバスは、アバンティ前の貸切バスのりばになります。

博多駅~京都駅編は以上になります。
最後までありがとうございました。

京都駅のおすすめランチなど、関連記事もぜひチェックしてくださいね